2005.03.27 2005 SUPER GT Round1
2005 SUPER GT開幕戦 決勝
岡山国際サーキットへ彼女と一緒に観戦してきました
家を出たのは27日、午前3時
当日は恐ろしく混むらしいので朝6時の入場開始にあわせて
出発しました
午前3時半の宇高国道フェリーで岡山上陸した後は
下道をえんえんとサーキットへ
夜中の道は空いていて快適
しかしサーキット近くになって山中にもかかわらず
車が増えてきて
前後10台くらい行列ができてました
サーキット入り口前の駐車場に着いたのは
朝5時40分回ったところ、まだ夜はあけてません
しかしすでに車が5,60台ほど停まっていて
後から後から続々と増えています
誘導員の指示でアコゴンを停めると
周りの車からは人が降りて入り口の方へ歩いていっています。
どうやら観戦場所の確保に向かう様子
「この寒いのに何やってんだか・・と
アコゴンの中で仮眠することに、このときアコゴンは遠距離遠征モード
(後部座席倒して布団と毛布を搭載)
というわけで、おやすみ・・・
仮眠から目覚めて
朝の9時半
すでに周りは明るくなっていて
わいわい がやがやと騒がしいので起きて外へ出てみると前の道は大渋滞
シャトルバスからは続々と人が降りて
サーキットのほうへ歩いていっています。
サーキット入り口の様子
サーキットではインテグラの
ワンメイクレースがちょうど始まるところ
ほとんどDC5というか
全部DC5でした
車両も展示中
次の車はまたこんなスポーツカーがいいな
各種限定グッズの販売や
イベントも展示ベースで行われています。
いろいろ見てまわってる間に
アルテッツァレースが終わったみたい
アルテッツァレースのあとは
ピットウォークの時間
ずらずらとピットのほうへ流れていきます
ピットウォークではドライバーとの記念撮影やサイン
GT500出走車両を間近で見ることができます。
でも人が多くて大変。写真撮るのも一苦労です。
その後のマーチカップの様子
この後、急に用事ができてしまって
最後まで見る事ができずに
帰ることになりました(残念)
その帰り道
サーキットまでの山道にずらーーーーっと
路駐。。。
こんな調子で何キロも続いてました。。
こんなところからサーキットまで歩いたのだろうか・・