2005.10.15〜16 高松秋の祭り 仏生山公園大名行列
愛媛県総合科学博物館 石鎚チロルの森
高松市仏生山公園 秋花火〜 愛媛県散策
今年は秋祭りらしいことをしてない! という事で
地元,高松市の秋祭りへ
仏生山公園で午後7時より花火大会があるという
情報を得て今日は花火大会を見に行きました。
しかし!!
今日は雨・・・・。(しかもかなり降ってる)
電話で確認したところ花火も祭りも
予定通り行われるとのこと
降りしきる雨の中,午後6時半ごろ
仏生山公園に到着
公園周辺は昔ながらの街道が入り組んでいるので
車での乗り入れが困難な場所です。
道を間違えて駐車場を通り過ぎて
袋小路に迷い込んだ挙句
バックで脱出してそのままバックで
駐車場入り。。そのまま駐車スペースへ
(ちょっとフロントホイール擦った。。泣)
かなりの雨にもかかわらず
かなりの人出・・・
夜店も出ていたので雨の中散策です。。
地元の自治会や婦人部がテントを張って出している
屋台もあってかなりにぎやかでした。
一通り周って
”ぶどうあめ” と ”ハンバーグくじ”
を食べて花火開始時間を待つことに
(りんごあめ,いちごあめ,ぶどうあめとあって
いちごあめが欲しかったけど残念ながら売り切れ)
ハンバーグくじはくじを引いて当たれば
2本,3本とハンバーグ串をもらえます
(ハズレは1本)
ちなみに ハズレでした。
1回100円だったので安かったかも
午後7時,花火開始のアナウンスがあり
花火が良く見えるであろう位置に陣取ります。
秋に見る花火(しかも雨の中)
は夏の花火とはまた違った趣が
雨で風がなかったので
中盤からは花火の煙がたちこめて
あまりきれいには見えず残念。。
時間にして約30分 1000発ほどの
花火でした。
その日は,夕食を作るのが面倒だったので
近所のラーメン屋でラーメンを食べて帰りました。
2005.10.16 愛媛県西条市
2005.10.15 高松市仏生山公園
一夜明けて
朝から彼女がお弁当を作って
8時半ごろ出発。。愛媛県へ向けて西へ西へ
高松から国道11号線を延々走って
途中,道の駅 豊浜で休憩
午前11時過ぎ
愛媛県総合科学博物館に到着。。
ここは入場料が500円と安く見て回る展示物も充実しています。
とりあえず,腹ごしらえということで
入り口近くにある会議室(自由に使える)でお弁当を食べて
館内を見て回りました。。
4階は動物・自然の展示
化石や標本などが展示されています。
3階は物理・化学の展示
物理模型やエンジンなどの展示があります。
一通り見て回って
時間は午後1時過ぎ
時間がまだあるので
近くの銚子の滝へ行こうと
車を走らせるも・・道がない・・・
近くの畑を耕してたおじさんいわく
台風で道が壊れたままだそうで
仕方なく銚子の滝行きは断念。。
これではいかんということで
次の目的地は
ちょっと足を伸ばして
石鎚チロルの森へ、、途中,西条市内ではちょうど西条祭りが行われている最中
11号線を太鼓台が練り歩いていました。(写真撮り忘れ)
国道11号線から国道194号線に
入り走ること20分ほど
チロルの森にようやく到着。。
きれいな景色を堪能した後
おいしいソフトクリームを食べて
ゴーカートに乗って
釣堀も行こうとしたけど
高かったのでここは断念。
紅葉にはちょっと
早かったので
今度はまた紅葉の時期にでも
来てみようかな。
15時半ごろ
チロルの森を後にして
高松まで帰ろうとしたら
ここで誤算が!
西条祭りで加茂川周辺は大渋滞・・(汗)
これでは西条ICまで出られそうにないので
いったん引き返し
黒瀬ダム方面から
いよ小松ICへ
渋滞もなくすんなり帰ることが出来ました。。