2005.10.09   まったりとした休日
 
  うどん屋めぐり〜満濃森林公園
    〜サンポート高松
移住してから初給料(でも、少な!)

 とりあえずネット環境も出来上がって
 充実してきました。

 せっかくの休日どこかへ行こうという話しになったけど
 県外へ毎週のように行くわけにもいかないので
 今回は近場でウロウロすることに・・

地元では秋祭りの時期で今日も近所を獅子舞とお神輿がまわって
きていました
 
 というわけで今日は秋祭りに行こうと金毘羅さんへ
おりしもこの3連休,例祭という祭りが行われています。。

時間は10時半過ぎ

家で飼ってる猫に見送られて?

 ガソリンを入れて
 一路金毘羅へ
 
 お昼は中讃方面のうどん屋で
済まそうということで
 うどん屋めぐりもはいることと
 なりました。

 高松から国道32号線を西へ西へ
 


 
40分ほどで
一軒目のうどん屋 山下(善通寺)に到着〜

しかぁし・・混んでる(時間は午後0時すぎという混んでる時間)
駐車場にはは入れなかったので道の向かい側へ路駐

しかしなんですな、県外からのお客さんが多いこと多いこと・・
駐車場の車の半分以上県外ナンバーでした
一番遠くはツーリングで来たであろう札幌ナンバー付けたバイク隊

店の入り口は行列状態
でも5分ほど待って無事着席
ここではやっぱりぶっかけうどん(大)を注文
彼女は ゆぬき卵(小) (卵かけうどん)を注文



この後,南へ走り満濃に入って琴平方面へ

 で、金毘羅へ着いたものの祭り&3連休という
 あまりの人の多さに断念(早っ)

 駐車場も空いてなかったので
 とりあえず軽く見るだけで金毘羅を後にしました
 (このあたりですでに当初の目的から
 ずれてきてる)
金毘羅は断念したものの
これではいかんということで

次なる目的地はうどん屋 山内(仲南町)へ
(このあたりからうどん屋めぐりへと目的がシフトした)

国道32号からさらに南
満濃公園へ行くとは逆方向
県道から線路を越えて少し行ったところの山を登って到着〜

ここも県外のお客が多かった・・
駐車場もいっぱい・・

でも何故か店の前のスペースは停めず
なので地元の人間らしくおもいっきり店の前に駐車

ここでは ひやあつ特大(3玉)を注文
 彼女は小
(2件でいいかなと思ったので)

お腹がおきた(いっぱいになった)ところで
ゆっくりと出来るところに行こうと
満濃森林公園

やまうちから東へしばし
満濃池へ上がる道へ入りそのまま奥へ行くと
満濃森林公園(無料)の看板が
満濃公園とは違って
ここは無料です

なんにもありませんが
(ちょっとアスレチックと滑り台が
ある)


この日は秋晴れでいい風が吹いていて
過ごしやすい日でした

二人して芝生の上にシート敷いて
寝転がってしばしまったり・・・
芝生広場では
家族連れがキャッチボールしたり
サッカーしたり思い思いに過ごしています。

てなわけでうちらも負けじとキャッチボール
上の売店で買ったゴムボールなので
素手でも大丈夫w


芝生広場へ降りる道
春は一面 桜が咲きます
整備されて綺麗になる前は
花見の穴場でしたが
最近は有名スポットになってしまいました。

森林公園を満喫して

途中、満濃池に寄って帰りました
お目当ては満濃池堤防でいつも売っている
むかしながらのアイスクリン

が、着いたころにはすでにおばちゃん撤収準備中(汗)
しかたなく購入は断念するも満濃池を散策してきました。


満濃池の様子です

すでに農繁期は終わっているせいか
水位が低く
いつもは渡れない小島へ
渡ることが出来ました。

彼女は実のところあまり満濃池には来たくなかったようで・・

理由は心霊スポットだからそうで
でも昼間は全然そんなことはありません。
でも、夜は・・・?


アイスクリンが買えなかったので
仕方なく帰路へ

帰る前に
高松駅近くのミニストップ
ここで買ったのは
キャラメルチョコパフェ(280円くらい)
そのままサンポートへ
すでに夕暮れ時
それでも周りには
カップルや家族連れでいっぱい

考えることは皆一緒か!?


芝生の場所で
先ほど買ったパフェを
おいしくいただきました
コンビニのおやつとしては
かなりおいしい方

食べた後はしばらく散歩して
帰りました。
おまけ

今日のにゃんこ

寝てます・・・・・


起きかけ。。。
EVENTへ