2005.11.13 広島遠征
岡山駅 新幹線〜 尾道 男たちの大和 ロケセット
〜 広島市街 〜 宮島 厳島神社
11/13 朝の5時。。
宮島,厳島神社の紅葉が見ごろだという情報を
得ていたので紅葉を見るべく広島へ向けて出発〜
例によって5時半の四国フェリーで岡山へ
彼女が新幹線が見たいというので
まずは岡山駅へ
こだま (上左) ひかりレールスター(上右)
のぞみ
岡山駅には朝の7時30分すぎ
入場券を購入して新幹線ホームへ
この時間帯は割と本数が多く こだま,ひかり,のぞみ と次々に到着
全ての種類の新幹線を見ることが出来ました〜
ここでちょっと冒険して停車したのぞみの車内を探索
危うく発車しそうになったw
寒かったので8時過ぎに岡山駅を後にして
一路,広島方面へ
早島ICから尾道ICへ
次の目的地は
日立造船向島西工場
ここには映画
男たちの大和 のロケセット
原寸大の大和があります。
来年3月末まで公開しています。
尾道ICで降りて
下道から尾道大橋(150円)へ
向島へ渡って日立造船へ
途中看板があちらこちらに
駐車場に車を停めて
シャトルバスで会場へ
着いた先には
原寸大の大和が!
写真では分かりづらいですがかなり大きいです
写ってる人間と対比すると大きさが分かるかも
こんな自販機もありました。
全長27mの3連主砲..
でかっ!
全長264m,全幅40m
知識としては分かっていたけど
実物大として体感するとその大きさがよく分かります
もう今後,戦艦大和の実物大を
体感する機会は無いかもしれません。
会場のおみやげ物屋には
尾道土産と大和グッズがたくさん
工場入り口の様子
帰り際に撮ってみました
入場する車の行列が出来てました。
尾道を後にしてさらに西へ
広島へ下道(国道2号線)を西へ西へ
ここで急遽 広島市内の平和記念公園へ立ち寄ることに
しかしこの出来事が後に影響することに・・・
広島まで約70km 広島市に14時ごろ到着です
市内に入ったのは良かったけど
駐車場がない。。。
相当うろうろしたあげくに
結局 路注をかますこととなりました
平和公園内を歩いていると
一緒にいた彼女の左足が
急に重くなって。。(根来寺,神戸に続いて
またか!?)
動けないことは無いのでそのまま
公園内を散策
散策しているとどこからともなく歌声が聞こえてきました
原爆ドームの対岸でライブをやってました。。
ライブをやっていたのは
森本ケンタさん
かなり上手い!
この人はブレイクするかも
歌はこちら
彼女はCD購入した上に
握手してサインもらって
ケンタさんと二人で記念撮影して
すっかりご機嫌
主に広島で活動されているそうな
でもライブを最後まで見たため
思いのほか時間が遅くなってしまいました。
ライブを堪能したらお腹が減ったので
広島名物,お好み焼きを食べに
市内を散策
しかしここでも駐車場に困った・・・神戸に行ったときよりも困った
しばらくうろうろしてようやく停めることが出来ました
駐車場で呼び込みをやってるのもすごいが
「ただいま8台待ちですー」って駐車場待ちの行列を初めて見ましたw
二人してお好み焼き屋が集合してる
お好み焼き村とやらへ
名物といっても香川県みたいにそこいらじゅうにうどん屋の看板がある訳ではないみたい(汗)
(香川のうどん屋が異常とも言う)
そば入りお好み焼きと彼女は牡蠣のバター焼きを注文
俺は食べれないので
彼女いわくとても美味しかったそうな
この時点で15時半すぎ
これから宮島へ向かうことに
紅葉が見れるかどうか微妙です。
広島ICから甘日ICへ
宮島に到着したのは17時半すぎ
すでにあたりは暗くなって
紅葉は見れませんでした
というわけで急遽 夜景を見ることに
神社散策中に
たぬきと遭遇
聞くとよく出没するそうな
宮島の土産物屋で
揚げもみじなるものを発見
もみじ饅頭をてんぷらのように
揚げたもの
美味しかったけど
お値段ちょっと高め
1個 130円
今回は,紅葉を見るというのが目的だったにもかかわらず
紅葉が見れなかったので残念。。
これはなんとしても
紅葉を見なければ!!
というわけで近いうちにリベンジを
宮島も今度は明るいうちに来よう