2006.07.16 涼を求めて

  徳島県三好市西祖谷山村善徳 かずら橋
 
7月に入って暑さも増した今日この頃・・・
あまりに暑いので避暑地へ

とりあえず何にも考えずに
徳島のかずら橋へ(何気に毎年行ってるね・・・すでに6回目くらい)
アコゴンのタイヤを替えたばかりなので慣らし程度に遠出!

10時過ぎに高松を出て国道32号を西へ
途中,道の駅 空の夢もみの木パークで小休止
ここの名物"ひまわりアイス"を食べてみました。
(海カノは花びらアイス,俺は種のアイスでしたが
どちらも微妙・・・)


しばらく休憩して道の駅を後に
また32号線を高知方面に

それから約30分ほど走り、大歩危の辺り
WestWestで休憩(今回は何気にスローペース・・・というのも今回は
ここまで海カノが運転中・・新しいタイヤに戸惑い気味・・か??)
WestWestを後にしたのは12時過ぎ
ここからは自分で運転します。
ラピス大歩危を越えてしばらく走ったところから
県道45号に入りかずら橋へ

ここからは山道が険しくカーブも勾配も急になります
それでもかずら橋付近まではまでは2車線道路が整備されてます。

しかし、ここからが大変
ホテルかずら橋を越えた辺りから
急で狭い坂を降りて行かねばならず
ローダウンした車にはきつい場所でもありました
(駐車場も何箇所かあるけど休日は結構埋まっているので入れるのも大変でした。)

と、いうのがいままでの話で

今日は様子が違いました
かずら橋周辺の道路が整備されて
広い駐車場が出来ていました!


ここならローダウンした車でも入りやすく
オフミも開けそうなくらい広い駐車場です。
(いや、さすがに遠いか・・・)

駐車場に併設されて
食堂にトイレ,土産物屋もありました。
(冷房効いていて快適)


駐車場から歩くこと5分ほど
かずら橋へ・・でもメインのかずら橋は渡らずに
その先の河原へ


さすがに真夏日の日曜
河原も人で一杯です

こちらも川を渡って
砂地の日陰にシート敷いて
まったりと・・・
(うちらはまったりが多いね・・)

弁当食べて
寝転がって昼寝して

川に入って。。と
思い思いに過ごすこと2時間ほど



15時ごろゆっくりと
かずら橋を後に

元来た道をひたすら戻ります

その途中,来るときに気になっていた
休憩所に寄り道
(施設の名前忘れた・・・汗)
こんな橋のある場所ですw

土産物屋を通り抜けて
橋を渡ると妙な乗り物が
これに乗ると見晴らしが良いに違いない!と
乗ることに

これまた名前忘れたので
正式な名前分からずw

しいていうならみかん運搬用モノレール
みたいな乗り物です
(あれみたいに落ちそうになることは無いかと)
眺めも良くて
風も気持ちよかったけど・・・

海カノはビビリまくり
(特に下り坂)

動きもゆっくりなので
お子様でも安心?かな

その後,土産物屋を覗いて帰路に


32号線を走って香川県に入ったのは
17時過ぎでした

国道32号線を東に帰る途中
地元でおいしいと評判のラーメン屋「白蓮」
晩御飯にすることに
(円座のゲオから琴平方面へ3kmくらいかな)

海カノは「ラーメン370円」に「ネギ大盛+50円」
と「チャーシュー+150円」
俺は「ラーメン370円」に「麺1玉+150円」

コクがあって濃いスープのおいしいラーメンでした。。

海カノもネギが多かったので満足げw

他にも焼き鳥やおでんといった居酒屋メニュー
もあったので次回はこれに挑戦かな
帰るころには駐車場はすでに一杯に

さすがに人気店
開店から早めに来てよかった


今回の総走行距離 約160km




EVENTへ