2006.12.17 大阪・USJ 神戸・ルミナリエ
大阪府大阪市此花区桜島 兵庫県神戸市三宮東遊園地周辺
仮眠から目覚めて夜中の2時半ごろ
昨日は広島で森本ケンタさんのライブを楽しんで
一路神戸へ
志和ICから山陽道にのり走ること1時間半ほど
4時ごろ吉備SAに到着(ピットイン)
ここでやまちゃんにドライバーチェンジ
三木SAまでの100kmあまりをお任せすることに
久々に助手席でゆっくりしながら
1時間ちょっと休憩
三木SAに到着(再びピットイン)
ここで早めの朝ごはんを食べて
ちょっと休憩
再びドライバーチェンジをして神戸へ
ここまでくればあと少しです。
三木JCT南下して阪神高速7号から
阪神高速31号山手線へ
長田へ着いたのは6時過ぎ
何故か深夜割引が適用されてないような・・
(この辺りの高速は複雑)
さすがに疲れていたので
しばらく市内のホテルで一休みすることに
休むことしばし
10時ごろUSJに向けて出発
広島では雨でしたが神戸は快晴です。
阪神高速5号湾岸線に乗りユニバーサルシティへ
USJに着いたものの
時間的にちょっと遅めだったので
かなり渋滞
駐車場にも長蛇の車の列
15分ほどまってようやく
駐車場へ入り
そこから歩くこと10分ほど
正面ゲートに到着 遠っ
今回はたかさんからいただいた
割引VIP特典があったので
3,500円(一人)で入場
やまちゃんも海もUSJは初
それにしてもどこを見ても人の多いこと
ジョーズもクリスマス仕様。
残念ながらジョーズは休止中でした。
仕方なくジェラシックパークへ
しかし110分待ちって・・
こちらがジェラシックパークのエリア
この時期に水をかぶる勇気は無かったので
大人しくポンチョを買って水対策
長く待ったのにアトラクションは5分ほど
ジェラシックパークの次はバックドラフトへ
こちらはVIPチケットのお力で待たずに参加
待ってたら90分・・
次はターミネーターへ
こちらも120分待ち・・
(本気で待たなくても乗れるユニバーサルエクスプレスパスを買ってこようと思った)
飲まず食わずで待ってたのでやまちゃんが買い出しに行くことに
行くときに入り口方面とは逆の方向に行ったので心配してたが・・
待つこと一時間ほどようやく帰ってきて
なんでも案の定行き止まりにハマって困っていた所へ
外国人のお兄さんに作業用通路を通してもらって事なきを得たとか
(握手してもらってハグされた~とご機嫌でしたw)
さらに一時間ほど並んでようやく観れました。。
その劇中ターミネーターが登場したときに
やまちゃんが一言
「さっきのお兄さんやぁ!!」と
どうやら
ターミネーターに道案内してもらって握手してもらいハグまでしてもらったらしい
(正確にはターミネーター役のお兄さんだが)
劇中と同じように助けられたみたいw
やまちゃん終始興奮気味かつご機嫌でした。
ターミネーターを観て終わって
外に出ると
入る前まで晴れていたのに
大雨が。。。
しかも風も強くて大荒れの天気。。
それでも時折、雨風が弱くなる時があったので
折を見て土産物屋へ
時間は午後3時半すぎ
さすがに待ち時間が長かった
3つしか回れなかったけど
まずは楽しめたのでよかったかも
あとはお土産買って帰ろうと
土産物屋に入ったものの
ここも大混雑・・
なんとか人ごみをかき分けて
土産物を購入しました。
レジも大行列で
会計終わるまでに20分ほど
買い物が終わるころ
また雨風が強くなってきたところで
そろそろ撤収
最後にUSJのキャラクター(チリーウィリー)
と記念撮影をしてUSJを後に
しかし、駐車場まで歩くのが必死
雨風に加え雹まで降りだして
急いで車へ
USJを出てまずは近くのコンビニで小休止
トイレも済ませて
一路神戸へ
今回の最終目的地
神戸ルミナリエへ
湾岸線から神戸へ入り神戸税関の近くに来たときはすでに午後6時
さすがにこの辺りまでくると渋滞がかなり発生していて
なかなか身動きとれず
あまり車で三宮方面まで深入りせず
東遊園地公園南の駐車場に停めて歩くことに
幸い雨も上がって傘はいらないようです。
東遊園地公園周辺には
屋台がたくさん出てました。
とりあえず
ちょっと歩いてみて大通り沿いの居酒屋で夕食
お腹も膨れたところで
外へ出ると雨こそ降ってなかったけど
風が強くなって
時折突風が・・
風が吹きすさぶ中
寒い寒いというやまちゃんを
なだめながら元町駅方面へ
そこからルミナリエ案内表示にしたがって
歩くこと20分ほど
やっとルミナリエが見えてきて
二人ともルミナリエは初めてなので
こんなにすごいものかとちょっと興奮気味
光の回廊が奥のほうにまで続いていて吸い込まれそうな感じです。
この回廊をずっとずっと奥まで歩いていくと
終点の東遊園地公園に着くと広場を囲むように
イルミネーションが配置されていてさながら光の広場といった感じです。
阪神淡路大震災以降、毎年のように行われ
すでに神戸の冬の風物詩になってますが
もともと神戸の復興と犠牲者の鎮魂のを目的としたもの
そんな思いが込められたルミナリエが来年以降も開催できるよう
「ルミナリエ基金募金」へ募金してきました
2,30分ほど東遊園地公園を散策した後
会場を後に
会場から駐車場に向かうときに
また不思議な出来事があったがそれはまた別の話・・・
アコゴンに乗り込んで
京橋ICより明石大橋方面へ
時間は21時半前
神戸市内は風もおさまってきてたけど
明石大橋~淡路島、鳴門にいたるまではかなりの強風
(50km/h規制に2輪車通行止め規制)
時折吹いてくる突風で追い越し車線から一気に走行車線まで
押されてしまう感じ 気を抜くとコースアウトしそうな勢いでした。
それでも四国に入って香川に入ると風もましになって
楽に走れるように
高松の自宅に到着したのは22時30分ごろでした。
EVENTへ
大阪・USJ、神戸・ルミナリエ
山陽道・吉備SA >> 長田IC >> 神戸市内 >> 阪神高速 >>
大阪USJ >> 阪神高速 >> 神戸市内・ルミナリエ >>
神戸淡路鳴門自動車道 >> 高松自動車道 >> 高松
今回の総走行距離
約410km
今回の交通費 |
|
|
志和IC~神戸西IC |
5,800円 |
何故かETC割引にならず |
神戸西IC~布施畑JCT |
250円 |
|
布施畑JCT~神戸長田IC |
500円 |
(阪神高速 7号、31号) |
住吉浜IC~ユニバーサルシティIC |
1,200円 |
(阪神高速 5号、2号) |
USJ駐車場料金 |
2,500円 |
(クリスマス特価) |
ユニバーサルシティIC~住吉浜IC |
1,200円 |
(阪神高速 5号、2号) |
ハーバーハイウェイ |
100円 |
|
神戸市内駐車場 |
800円 |
(約3時間) |
京橋IC~月見山IC |
500円 |
(阪神高速 3号) |
須磨IC~垂水JCT |
200円 |
(第二神明) |
垂水JCT~高松中央IC |
6,950円 |
|
合計 |
20,000円 |
|
総合計 |
26,680円 |
(1日目2日目合計) |