2007.09.09 AWC四国 香川組
夏の終わりの花火。。。
高松 ~ 高知海岸 ~ COCO'S ~ 塩江奥の湯公園キャンプ場
~ しおのえふじかわ牧場
9月に入って少し夜が涼しくなってきたこの頃
本格的に秋になる前に今年最後の花火をしようということで
9月8日23時ごろ高松市某所にAWC香川組が終結w
土曜の昼間に
シンヤさんと謀り花火を大量に購入w
(すでにあちこち置いてないところもあったけど
安くなっている花火も多数あったので大量に買えました)
でもって、
2台の行く先は
やはり高知海岸!
0時前に高松市内を出発して
高松中央ICより高速で四国を南下
ちなみにただ今の巡航速度は
このくらい・・・
ノンストップで高知ICへは
0時40分ごろ到着
高知市内を抜けて
高知海岸へは0時50分ごろ到着
高知海岸に着いて早速花火を持って
海岸へ移動
4人がかりで大量の花火を持って行きますw
そこからはもう花火に火を点けまくりww
7月の終わりに花火をやったときくらいに
花火を持ってきていたので
そうそう終わりませんww
手持ち花火に始まって
噴出花火、打ち上げ花火、ロケット花火など
コレでもか!!というくらいにやりまくりましたww
ロケット花火は200発くらいあったw
花火が終わったのは少し空が明るくなってきた
4時過ぎw
(どれだけやった??)
車の中は暑くて寝られないので
レジャーシートをもって海岸へ
砂浜にレジャーシートを張って仮眠しました
(ちょっと蚊がいたのでさされてしまった)
さて、すっかり夜も明けた
朝6時過ぎ
少し海岸を散歩してアコゴンに戻り
これからの予定を相談
とりあえず
朝ごはんを食べようということで
やっぱりCOCO'Sへ
6時40分ごろ
夏の終わりを惜しみながら
高知海岸を後に
次はまた来年、花火をしに来よう(^_^)
県道34号を走って
15分ほどでCOCO'Sに到着
COCO'Sにて
朝食バイキング(630円)で
4人ともお腹いっぱいに腹ごなしをして
この後の予定を相談
(とはいってもBBQをするのは決まってますがw)
高知から北上して
香川に戻り塩江奥の湯公園キャンプ場へ
行こうということで
とりあえず、給油をして
高知ICへ
高知ICから一気に北上
川之江東JCTより徳島道へ
徳島道を東へ爆走中
今回初めて徳島道を走ってみましたが
他の高速に比べアップダウンが激しく
道幅もほとんどの区間で対向2車線なので
走りにくい高速です。
このまま、美馬ICへ
美馬ICには9時過ぎに到着
美馬から国道438号に入り
山越えをして香川へ
香川県に入り
国道438号から県道39号へ
高松ゴールドCCを横目に
国道377号へ
さらに国道193号へ入り食材買い物のために北上
シンヤさんもちょっと仕事があったため
10時前にウイングポートへ
11時半ごろ買い物を済ませて
さらに仕事を終えたシンヤさんとも合流
ウイングポートから国道193号を南下して
塩江方面へ
塩江に入り”道の駅しおのえ”の手前から県道7号に入って
内場池方面へ
しかしここでアクシデントが。。
塩江の山の中に入ったとたん
夕立なのかスコールなのか
突然の豪雨
海の晴れ男の力もここまでか・・・
(確かに天気予報は土曜は晴れで日曜は雨だったけど・・)
しかし、しばらく走り
塩江奥の湯公園に着いた時には
雨も上がって若干晴れ間も(^_^)
キャンプ場ではすでに何組かがキャンプやBBQをしていたので
空いている場所にアコゴンを停めてBBQの準備
(車高の低いアウトドアに向かない車が2台入ってきたので
まわりからは何事かと視線がwww)
しかもそんな車から本格的な
アウトドア装備が出てきたので
さらに驚いていたみたいw
それはさておき
いそいそと準備開始です。。
炭火のほうは手馴れたものであっという間に
着火完了(5分)
BBQを美味しくいただきながら
まったりと過ごします
雨上がり、山の奥ということで
涼しい場所でした(^o^)
こちらは、トモさんが
持ってきてくれた
クッキーとケーキ
コーヒーと紅茶を
入れてこちらも美味しくいただきました(^_^)
しかし、まったりしていると
またしてもアクシデントが
また豪雨が
(晴れ男の神通力は完全に崩壊か??)
まわりの人たちも椅子や机をそのままに
して車に避難してました。
うちはいざというときの為の
Iフィールドw(タープ)を展開
BBQの最中に降らなかったのが幸いでしたが
雨の勢いは強く
屋根の下まで水が流れ込んできたので
足元はどろどろに
荷物は全て机に置いたので濡れずに済みました
その後、濡れないように徐々に片づけを開始
ブルーシートとタープはびしょびしょですがw
30分ほどで雨はやみ
どうやら通り雨?だったようで
雨が上がったので
少し散策してみました
ここはすぐ横を流れる川に降りられるので
川を歩いてみることに
カニや川エビがいたりします。
こちらは岩場でいたカマキリ街中ではあまり見なくなりました
16時前、
しおのえふじかわ牧場へ行って
ソフトクリームでも食べようということで
奥の湯公園キャンプ場を後に
県道7号をちょっと走って
しおのえふじかわ牧場へ到着
こっちもかなり雨が降ったようですが
すでにやんでちょっと空も明るくなっています。
こちらがふじかわ牧場自慢のソフトクリーム
新鮮な牛乳を使用しているので
とてもおいしいソフトクリームです(^o^)丿
昨日の夜から続いた
夏の終わり企画もとうとう終わり
花火も季節も終わってしまいました。
雨も降ってしまったけど
今回もまたまた楽しいイベントになりましたw
シンヤさんいつもありがとうございます(^o^)丿
(相変わらず、計画立案から実行が早い香川組ですw
実行確率100%だしww))
シンヤさんとはここで流れ解散になり
海家も帰路に
途中買い物をして帰ったので
高松市内の家には18時半ごろ到着
EVENTページ2007へ
■ AWC四国 香川組 夏の終わりの花火。。。■
高松市内 ~ 高松中央IC ~ 高知IC ~ 高知海岸 ~
COCO'S ~ 高知IC ~ 美馬IC ~ ウイングポート ~
塩江奥の湯公園キャンプ場 ~ しおのえふじかわ牧場 ~ 高松市内
今回の総走行距離
約 250km
今回の交通費 |
|
|
高松、高知自動車道 高松中央IC~高知IC |
2,100円 |
深夜割引 (30%) |
高知、徳島自動車道 高知IC~美馬IC |
1,350円 |
通勤割引 (50%) |
塩江奥の湯公園キャンプ場 |
400円 |
200円/人 |
合計 |
3,750円 |
|