2007.09.22 久しぶりにうどんを食べよう
高松市内 上原屋本店 ~ 国分寺 てら屋
~ こんぴらさん参道
9月22日
夜勤から帰ってきて海は爆睡状態。。。
やまちゃんも前の日からの夜更かしをしてて
同じく爆睡状態~ww
二人して目が覚めたのは昼も回った12時半過ぎ
先週は7th記念旅行とちょっと遠征したので今週は大人しくしていようと
いうことで ひさしぶりに地元でうどん屋巡りを慣行
どうせなら日曜休みで土曜にしか行けないところへ行こうということで
まずは、高松市内
上原屋本店へ
場所は。。。説明しづらいけど 栗林公園から国道11号を挟んだ向側
の住宅街の中
高松駅方面からだと国道11号から栗林公園前の交差点を県道160号に入り
すぐに県道280号へ右折
歩道橋のある分かれ道を右側に入ってしばらく走った右側に店が見えてきます
駐車場は店の向い側に5台程度
すでにお昼の時間からかなり経ってますが
まだまだ店の前には行列が
それでも7,8分待ったところで
無事にうどんにありつけました。。
やまちゃんは かけ(小)、海は かけ(大)
ここはメニューが少なめ
これ以外には 釜揚げ と ざる があるくらい・・・
うどんは柔らかいですが、充分に合格レベル
だしが相当美味しいかけうどんです。
やまちゃんはだしを全部飲み干すほどに気に入ったみたいです。
さて、幸先よく1件目に美味しいうどんを食べられたところで
2軒目へ。。。
2軒目は高松市内から離れ旧国分寺町のてら屋へ~
場所は讃岐うどん遍路には載ってないので
ここで説明~
一件目の上原屋から国道11号に出て南下
上天神の交差点を右に曲がりさらに11号線を西へ
檀紙の交差点から高松西IC方面(南)へ入り
つき当たりを右へ
で、高松西ICへは登らずに左側の側道へ
後はまっすぐ走りよったら軽く山を越えて降りて
しばらく走りょったら左側に店が見えてくるけん
入りまい。。(何故か讃岐弁ww)
駐車場は砂利なので
適当に並べて停めますw
ピークの時間は過ぎてるので空いていました。
やまちゃんはここでも かけ(小)+ちくわの天ぷら
海はぶっかけ(小)
ここは他のうどん屋よりも量が多め
1.3~1.5倍くらいある。
釜揚げが美味しいらしいけど
暑いので大人しく普通のうどんですw
お味のほうは
こしも喉ごしもよく美味しいうどんです
かけのだしも美味しくやまちゃんも満足(^o^)
やまちゃんは上原屋のつゆが美味しいと言ってましたがww
てら屋でも美味しいうどんを頂きました(^o^)
お腹も満足したところで
3件目には琴平方面で食べようと
こんぴらさんへ
県道39号に出て南下
国道32号に入り琴平方面へ
が、しかし
やはりお腹いっぱいということで
急遽、うどんは食べずに
醤油ソフトを食べようということで
マルキンしょうゆ琴平店へ
近くまでアコゴンで行くと
観光客と間違えられたのか
駐車場に誘導されそうに・・・(入ると700円かかる)
ソフトクリームを食べに来ただけなので
参道へアコゴンで侵入
いかついアコゴンを店の前に路駐して
やまちゃんに買いに行ってもらうことに
観光客に埋れながら待つこと5分ほど・・・
ソフトクリームを持ってやまちゃん帰還w
さすがに参道に停めたままに
食べるわけにもいかず
とりあえず、琴平駅前まで移動
駅前にアコゴンを停めて
食べることに
醤油ソフトの感想は
ほんのり醤油の香ばしい香りがする
キャラメルソフトクリームといった感じです。
さて、今日は
このまま早々に家に帰還
高松の家には17時過ぎに到着
めずらしく早く帰ってきましたww
EVENTページ2007へ
■ 久しぶりにうどんを食べよう ■
高松市内 上原屋本店 ~ 国分寺 てら屋
~ こんぴらさん参道
今回の総走行距離
約 70km