2007.05.19 豊稔池探索
豊稔池 ~ カフェブラン
土曜日、夜勤明けなので
昼ごろまで寝てました(-_-)zzz
昼に目が覚めて
うどんでも食べに行こうという話になり
日曜日はやってないうどん屋「中西うどん」へ
高松市内、国道11号を南下して
上天神交差点をさらに南下、国道193号に入り
ルーヴの交差点を右折して走ることしばし
右側に「中西うどん」発見です。
時間は13時半ごろすでに昼のピークは過ぎているので
空いてました。
(その代わりすでに天ぷらも無し・・・)
とりあえず、やまちゃんが1玉、海は2玉食べて
「中西うどん」を後に
このまま帰るには惜しいいい天気なので
ちょっとドライブへ
とりあえず西へ走り国道32号へ
国道32号をえんえんと琴平方面へ
琴平を過ぎて国道377に入ってもずっと西へ
今まで行ったことのなかった豊稔池に行ってみることに
しかし、行く途中事件が
海が急に急ブレーキを踏んだので
やまちゃんが激怒!!
(いつもは踏む前にちゃんと一言いう)
それから豊稔池に着くまで
ずうううぅぅぅぅぅぅぅぅぅうぅぅっと
口をきかず状態。。
豊稔池に着いて・・・
やまちゃんにあやまってようやく許してもっらいました。。
「ごめんね、やまちゃん。」
写真は豊稔池のアーチダムを上から見たところ
このあたりに来る途中に下に降りる道があったので
そっちを降りてみることに
豊稔池の下流側に降りてきました
公園としてきれいに整備されています。
豊稔池ダムを下流から見ると
よく言われる中世ヨーロッパの古城のような
重厚な雰囲気があります。
案内板によれば大正15年に着工し、
昭和5年に竣工。
平成元年~6年に改修工事をしている。
堤高は30.4m、堤長は128.0m。と
現存する日本最古の石積式
マルチプルアーチダムらしいです。
流れ落ちる水の音を聞きながら
しばらくゆっくりと休憩してきました。
そんなに日差しも強くなく適度に風もあって
過ごしやすい場所でした。
16時過ぎまで豊稔池でゆっくりして
この場所を後に
このまま帰ってしまうのも時間が早いので
観音寺市にあるカフェに行こうとウロウロ
とりあえずナビに電話番号検索で
案内させると・・・
全然違う場所に到着(どこかの民家)
2006年のデータから変わったようで
(電話番号検索はコレが多い)
次に、店に電話をかけて場所を聞いて移動することに
どうやら昔行っていた会社の近くなので
さほど迷わずに到着(^_^.)
豊中にあるカフェ ブランルージュ
JR本山駅の西側を走る県道224号線沿い
高瀬方面に走っていると右側にあるはず
ここはケーキを買って帰ることも出来るし
買ったケーキを店内でいただくことも出来ます
二人でケーキを選んで
カフェの席へコーヒーを注文して待つことしばし
ケーキが出てきました。。
二人で3つですw
一つ300円ほどでさほど高くはありません
やまちゃんはここのチョコタワーがやりたかったみたいで
ちょっと残念そう
(チョコレートフォンデュ 午後5時まででした)
庭の席もあって
外で楽しんでいる人もいました。
やまちゃん的には
普通という評価(汗
それでもおいしいケーキとコーヒーを楽しんできました。
その後、国道11号線に出てゆっくりと高松方面へ
帰宅したのは19時前でした。
EVENTへ
豊稔池探索
高松市内 ~ 中西うどん ~ 豊稔池 ~
カフェ ブラン・ルージュ ~ 高松市内
今回の総走行距離
約 100km