2007.05.06 森本ケンタ 22歳ぞろ目ライブ
広島県世羅郡世羅町 世羅高原農場 ~ 花夢の里ロクタン
~ せらにし高原青少年旅行村 ~ 広島県情報プラザ
5月6日、今日がGWの最終日
今日は広島にて
森本ケンタさんのぞろ目ライブがあるので
朝から広島に向けて出発です。
やまちゃんは前回のバレンタインライブ以来3ヶ月ぶりの
広島遠征です。
しかし、今日の天気は予報どおり
雨。。
6時前の四国フェリーで岡山は宇野へ渡り
今回は通勤割引の時間制限に余裕があるので
ゆっくりと玉島ICへ向かいます。
やまちゃんは色々あってか今日は若干凹み気味・・・
そんな気分を晴らすかのように
8時すぎに玉島に着いたときは雨は上がっていました。
その後、高速では雨が降ったりやんだりでしたが
大降りにはならないみたいです。
高速を走ること20分ほど尾道ICで降りて
国道184号を北上
(今回のライブは夕方5時から
今から行っても早すぎなので観光していく予定で早く出発しました。)
国道184号を北上すること40分ほど・・9時ごろに
世羅郡にある
世羅高原農場へ到着。
小雨が降っていましたが
傘を差すほどではなく
ほどなくして雨も上がりました
この世羅高原農場は
今の時期、何十万というチューリップが
咲いていて一面チューリップ畑が広がっています
これにはやまちゃんも大喜び。
チューリップが畑一面に
見事なグラデーションを作り出していて
圧巻です。
一面見渡す楽しみ方もありますが
個々のチューリップを見るのもきれいです。
チューリップを上から見下ろせる場所 みはらしの丘
やまちゃんが一番驚いた場所です。
もうチューリップも終わりの時期
5月中旬くらいで終わりだそうです。
このあと、夏にはひまわりが咲くそうです。
やまちゃんと40分ほどかけて
農場を見て回りました。
入場料は一人700円
これで世羅高原農場を後に・・・という訳ではなく
農場でやっていたイチゴ狩りをしていくことに
今年は春先にイチゴ狩りが出来なかったのでこの機会に
やろうということで
大人1人1000円でした。
20分ほどかけて美味しいイチゴを食べまくって
大満足(*^_^*)
イチゴ狩りもできたところで次の目的地に向けて出発です。
このあたりの道は
山奥にもかかわらず
2車線で走りやすい道です。
その代わり観光地が多いせいか
GWということもあって
車の数が多いようです。
この周辺には
世羅ゆり園や世羅ふじ園
香山ラベンダーの丘など農園系の施設が数多くありますが
全部は回れないのでどこに行くのか悩む所です。
次に訪れたのは
世羅高原農場から15分ほどの所にある
花夢(かむ)の里ロクタンです。
今度はあたり一面に芝桜が咲いている場所で
芝桜の季節 (4月上旬~5月中旬)までしか
開園していません。
しかも芝桜の開花状況によって
入園料が変化するユニークな場所です。
(このときは2日前の雨で若干散ってしまったので
700円のところ500円になってました)
ここはさっき行った世羅高原農場より
さらに広く一面芝桜が咲いている中を散策してきました。
ゆっくりと散策して
土産物屋もいろいろ覗いてきたので
気がついたら1時間半もたってました。
ここで最後に食べたのは
芝桜ソフトクリーム。
海は普通に北海道ソフトクリーム
どちらがおいしかというと・・・
薄味の北海道ソフトに、味が濃くてきつめの芝桜ソフト(味は美味しかった)
間をとってミックスソフトが一番美味しいようです。
ロクタンを後に次は10分ほどの所にある
せらにし青少年旅行村へ
おなかも空いたけどせっかくなので肉を焼こうということで
(今年は多いな・・・)
受付を済ませた後
材料を買いだしに行き
テントサイトへ
一旦、旅行村から出て
ちょっと国道を走ったところに
テントサイトへの入り口があります。
池の渕に沿ってサイトが並んでいて
車も横に停めれますが
いささか狭いのでホイールやエアロをこすらないように
慎重に停めました。
今回は豚肉がメインですが
豪華な内容ですw
ゆっくりと昼食を食べながら
まったりと過ごします。
もう雨もやんで日が差してますが
木陰で涼しい場所なので
屋根は必要ないみたいです。
池の向こう岸では
釣りをしてる人が
池にはフナやコイが泳いでいるので
つりも楽しめるようです。
このほかにもテニスコートに
ローラースケート、アスレチックもあるようです。
テントサイトの右側にはクアパルクがあり
温泉プールにウォータースライダーとこちらも
いろいろ楽しめます。
14時くらいまでゆっくりして
せらにし青少年旅行村を後にすることに
県道52号を西へ走り国道54号へ出た後
南下して広島市内を目指します。
広島ICの手前あたりから混んできましたが
それでも15時半ごろには
広島市内に無事入る事が出来
まずは横川駅周辺で
ケンタさんに渡す花束を購入
そこからは15分ほどで
中区にある広島県情報プラザに到着
到着と同時にかなりの雨が降り出しました。
待つこと20分ほど、16時半に開場となり
くじ引きで席を引いて会場の中に
会場はこんな感じ
ちょうど真ん中の席でした。
17時いよいよ開宴です。
主役のケンタさんも登場!!
歌ありトークあり交流ありの楽しい2時間でした。
最後にファンクラブ代表でケンタさんに花束を
二人で渡して盛り上がった雰囲気のままに終了
会場の外でケンタさんやスタッフの方々と話をして
会場を後に
20時ちょっと前に広島東ICから山陽道へ
雨足はやや強めです。
通勤割り引きを適用するために
福山東ICで一旦降りて再び山陽道へ
早島を経由して
水島ICに到着したのは21時前
水島ICから宇野港へ
ちょうど21時半のフェリーに乗り高松へ
今回も観光ありライブありの楽しい
広島遠征でした。
次回の広島行きは
6月2日のレジェンドコンサートになりそうです。
EVENTへ
森本ケンタ22歳 ぞろ目ライブ
宇野港 ~ 世羅高原農場 ~ 花夢の里ロクタン ~
せらにし青少年旅行村 ~ ガジル横川 ~ 広島県情報プラザ ~
宇野港
今回の総走行距離
約 410km
今回の交通費 |
|
|
四国フェリー |
4,600円 |
(往復) |
山陽道 玉島IC~尾道IC |
750円 |
(通勤割引) |
世羅高原農場 |
1,400円 |
(入場料 1人700円) |
世羅高原農場 イチゴ狩り |
2,000円 |
(30分 1人1,000円) |
花夢の里ロクタン |
1,000円 |
(入場料 1人500円) |
せらにし青少年旅行村 |
2,500円 |
(入場料 1人500円 デイキャンプ1,500円) |
ガジル横川駐車場 |
200円 |
|
広島県情報プラザ駐車場 |
1,000円 |
|
山陽道 広島東IC~福山東IC |
1,200円 |
(通勤割引) |
山陽道 福山東IC~早島 |
1,300円 |
|
瀬戸中央道 早島~水島IC |
350円 |
|
合計 |
16,300円 |
|