2007.08.19 旅の最終目的地は??? 
          2日目

 
  
8月19日
 高松を出発して高知の四万十川、足摺岬を回った後
 四国を半周して大洲で1日目が終了

 今日は朝8時前にホテルを出発
 まずは大洲ICから松山自動車道に乗り松山市内へ 

 松山市内に着いたらとりあえず腹ごしらえということで朝ご飯を食べて出発
 今日もまだ目的地は明かさずに
 国道196号を北上
 
 
国道196号
 松山から北条を経由して今治へ
 瀬戸内海 斎灘を見ながら気持ちよく走れる海岸線です

 途中、もうそろそろ腹ペコで停まりそうなアコゴンに
 給油をして今治まで到着

 時間は11時ちょっとすぎ・・・

 さてここまで来たら今治経由で四国を半周して
香川に帰ると思われがちですがw 
 今回はここからが違います。

 今治ICから今日2回目の高速へ
 
しまなみ海道をひた走り
今回の旅は四国から本州へ

まずはしまなみ海道最初の橋
来島海峡大橋を渡り大島へ

今回初めてしまなみ海道を走りますが
主な6つの島を経由しているので
思った以上にかなり距離があります。

(瀬戸大橋だと10分くらいで渡りきってしまうけどw)


やまちゃんは何故に本州???
という感じですが
本州上陸後、尾道で尾道ラーメンを食べるという話で
今回の旅は続きますww

 
向島の手前、因島にある大浜PAで小休止

ここを過ぎれば本州まで後一歩です。

ここで食べたのが
 名物の夏みかんとタコを使った
 夏みかんソフト と タコ天

 タコ天は揚げたてを食べれるので
  やわらかくとても美味しいです。


 ちょっと空腹感が落ち着いたところで
 大浜PAを出発。

 
 
 
因島から向島、本州 尾道へ着いたのは12時前

ちょうどお昼時、おなかも減ってるので
早速、尾道ラーメンを求めてウロウロ・・・

尾道市中心部 おいしいといわれてるラーメン屋が
並ぶ通りにようやく到着
 (かなり迷った(汗))





とりあえず、近くのパーキングにアコゴンを停めて
歩いてラーメン屋へ
すでに行列が出来ているラーメン屋もちらほら

ガイドに載っていたあるラーメン屋の行列に並ぶこと
30分ほど・・・・
今日も炎天下・・・


席がちょっとしかないので
1人出たら1人入るというシステム
やまちゃんとは席が隣にはならずちょっと残念(ーー;)


で、こちらが待ちに待った
中華そば(大)550円 
 (小は450円)

 
 さて、味のほうはというと・・・・
 
 微妙・・・(ーー;)

 何でこれで行列が出来るのかが不思議・・・

 食べ終わって後で出てきたやまちゃんに
 感想を聞くもやはり同意見でした。

 ガイドだけではあてにならず
 自分で食べてみないと分からないことも多いです。

 
さて、とりあえず
おなかも一杯になったところで
岡山方面へ向けて移動しようかというと

そういうわけもなく

次に目指すは広島市内

 ようやくここで今回の旅の最終目的地が
  広島市内、森本ケンタさんのライブに参加することだったのを
 明かしました
  やまちゃんはこの瞬間嬉しさのあまり
    号泣!!
       今回の作戦大成功です(≧ω≦)b

 (ちょうど今日は24時間テレビをやっている日
 今回のライブはその24時間テレビのライブです。)


 
というわけで尾道を出発
国道2号線を広島へ向けて走ります。


延々と下道を走ること2時間ほど
15時過ぎに広島市内に到着

会場のカジル横川に着いたのは
15時半過ぎでした。



カジル前でウロウロしていると
あっという間に広島のファンの人に発見され
一緒にデリカフェで休憩することに

今回の広島行きは報告してなかったので
広島のファンの人たちも驚いている様子でしたw
(いつもはブログや掲示板に参加表明して参加していたので)

かくして
今回は17時からの屋外ライブだったので
16時45分ごろ会場へ

すでにセッティングも終わりかけ

椅子に座って待っていると
ふいにケンタさん登場
リハーサルを開始

このときに”雨”(注:曲名)の他2曲ほど流して
一旦退場

17時ちょっと過ぎたころケンタさん・真一さんが登場

”横顔”に”ロミオ”、”時の歌”等
ライブが中盤に差し掛かったあたりで
一言「リハで”雨”歌ったから雲行きちょっと怪しいなぁ~
  本番ではやめとこか」 と雲行きを気にしつつライブ続行
約1時間のライブは何とか雨も降らずに終了

ここでアンコールの拍手が沸きあがりましたが
「今回は、雲行きが怪しいのでアンコールは中止します。」とのこと

しかし、その司会の方のアナウンスを遮るように
ケンタさん再び登場
 「一曲だけなw」といいながら”絆”が始まりました

が、とうとう曲の半ばあたりで雨が降り出し
スタッフの方が必死に機材に覆いをかけてました

ケンタさん自身も着ていたシャツを真一さんのエレクトーンが濡れないように
上にかけてました。

徐々に雨足は強くなりますがそれでも歌をやめないケンタさん
ファンのために最後まで歌いたいという熱い想いが伝わってきます。


やまちゃんこの様子を見て再び大号泣!!
 傘も差さずに聴いてました
(歌うほうが必死なら聴くほうも必死)



何とか曲の終了、機材の撤収まで終了しました
その直後、スコールのような雨が降り出しました。

今年の夏はこんな風に局地的に降る夕立が多いような気がします。
それにしてもこんなに晴れ男がいたら雨雲のほうが避けて通りそうですがw
ライブの最後までぎりぎり雨下降らなかったのはその効力かもw


ライブの後、ケンタさんや広島のファンの方々とも交流できて
旅の終わりを締めくくる有意義な最終目低地でした(^o^)

さて、雨も上がって日も暮れたところで
広島市内で晩ご飯を食べて帰路へ


国道2号線をひた走り下道で岡山の宇野港に到着したのは
23時ごろ 四国フェリーで高松に到着したのは0時半ごろでした。



家に帰り着いてふとアコゴンのトリップメーターを見ると
1周していてこの2日間で1002.5km走ったようですww


この1週間後アコゴンを労って
オイル交換と洗車をしました。



EVENTへ


旅の最終目的地は???
    2日目

 大洲市内 ~ 大洲IC ~ 松山IC ~ 松山市内 ~
 今治IC ~ しまなみ海道 ~ 尾道市内 ~ 広島市内カジル横川 森本ケンタ24時間TV ライブ会場
 ~
 宇野港 ~ 高松港 ~高松市内
 

今回の総走行距離

 約 450km


今回の交通費
 松山自動車道 大洲IC~松山IC  650円  (通勤割引)
 西瀬戸自動車道 今治IC~西瀬戸尾道IC   4,700円
 尾道市内 コインパーキング 300円  約1時間 300円/時間
 カジル横川 駐車場 1,200円  約4時間 300円/時間
 四国フェリー  2,300円  宇野~高松
合計   9150円
総合計   11,350円  1日目、2日目合計