2007.03.18 うどん屋巡り
香川県高松市 ~ 香川県琴平町
3月18日(日)
前日の22時からシンヤ@讃岐さんと
ガストにて密会・・・そして閉店の朝5時まで・・・
というスケジュールだったので
帰って寝て起きたのは10時ごろ
さて起きて何をしたかというと・・・
やまちゃんと相談してうどん屋巡りをすることに
(うどんオフ開催の話もちらほら聞こえてきたので
ここは一つ引き出しを増やしておかないと)
しかし、まずやったことは・・・
アコゴンのステアリングをS2000純正に交換
S2000純正ステアをヤフオクで入手して
おととい工具を買ってきていたので
早速取り付けです。
エアバッグに注意しながら外すのと
ステア本体を外すときにセンターに印しておくのと
ナットを緩めるだけにしておくのに注意して
全体重をかけて力任せに引っ張って外しました
あとは逆の手順で取り付けるだけ。。
15分ほどで交換完了です。
純正なので後付感も無く
いい感じです。
お気に入り♪
さて作業も終わり
落ち着いたところで
うどん屋めぐりに出発!!
まずは、やまちゃんお勧めのうどん屋
”さぬきや”へ
高松市内を琴電長尾線に沿って走る長尾街道を南東へ
国道11号を越えて琴電高田駅を越え
しばらく走った道沿いに看板を発見
一見ふつうの民家です
のれんと看板が出てるのでうどん屋と分かります。
未舗装の駐車場が店の前にあり比較的入りやすい
駐車場です。
今回は
二人ともお腹が減っていたので
そろって「うどん定食」を注文
天ぷらがたくさん乗ったうどんに
炊き込みご飯と漬物、ミニ冷奴が付いて
380円
かけの小で400円取るうどん屋もあることを
考えたらかなり安いと思われます。。
ちなみに かけ小単品だと160円
これだけ食べるとさすがにお腹一杯です。
やまちゃんは食べきれずに
炊き込みご飯を袋に入れてもらって持ち帰り
で、肝心の味ですが。。
やまちゃんは値段は合格
味も合格、炊き込みご飯が一押し!!
俺はうどんが柔らかかったのでうどんがちょっと不合格
炊き込みご飯はやまちゃんが言うようにかなりおいしいです。
が、巡る前にがっつり食べてしまうので
1軒でお腹一杯になってしまうのが難点かなw
炊き込みご飯おにぎりの図
袋はおばちゃんにもらいました。。
お腹が一杯になったところで
2軒目を目指して出発
行き先は善通寺市(琴平町とのほぼ境)にある
”灸まんうどん”
国道32号を西へ走り琴平町へ
途中から琴平町内へ入る琴平街道に入り国道319号へ
319号の道沿いに看板が見えてきます。
駐車場は広いほうですが
奥行きがあまりないのでちょっと停めにくいかも
店の中に入りまずは受付で食券を購入
(といっても注文したものを書いた赤鉛筆で書いた紙を
くれるだけ)
それを持ってうどんを受け取ります。
こちらはやまちゃんが注文した
「肉ぶっかけうどん(小)(温)」450円
コシのあるうどんにやわらかく煮た牛肉が
うまくあった絶妙な一品です。
ちなみに俺は「ざるうどん(小)」300円
こちらもコシがあってつゆもおいしいうどんでしたが
肉ぶっかけには勝てずww
さて、かなりお腹も膨れてしまったので
うどん屋めぐりはこのへんで終了
せっかく西のほうまで来たので
満濃池の近くにある満濃森林公園でまったりすることに
国道32号に出て満濃方面へ
県道200号に入り南下して
走ることしばし
10分ほどで満濃森林公園に到着
今日は晴れてますが
このところの寒の戻りで
ちょっと寒いかな
こちらは公園内の芝生広場
まだ枯れてますが
5月くらいになると青々と繁り始めるでしょう
ふたりで芝生に寝転がって
まったりと・・・
寝転がって
空を見るとこんな感じです。。
1時間半ほどふたりでまったりしていましたが
16時を回ってだんだんと寒さが増してきたので帰ることに
満濃森林公園を16時半ごろに出て
国道32号を高松方面へ
家に帰ったのは17時半前でした。。
EVENTへ
うどん屋巡り
高松市内 ~ 琴平町 ~ 満濃森林公園 ~ 高松市内
今回の総走行距離
約 65km
帰り道の桜並木も
まだまだみたいです。
今年は早いという予想ですが
まだしばらくかかるかもしれません。。