2008.11.23 キャンプ 美濃田の渕キャンプ場
(2日目)
美濃田の渕キャンプ場
美濃田の渕キャンプ2日目
朝の6時ごろ二人とも目を覚まして起床
(キャンプに来たら早起きですw)
今日もいい天気です。
ふいにやまちゃんが
「うおっ! やられとる~ (゜o゜)」やま と
見ると昨日残っていた八宝菜が食べられていました。
(しかもラップを破って肉だけ・・・)
ついでに昨日タープの前に置いたフードも綺麗になくなっておりました。
気を取り直して
着替えたり片づけをして
朝ごはん作り
やまちゃんがシチューと玉子焼きを担当します。
海は炭火を復活させてトースト係
こんな感じで順調に朝食作りは進み
トマトを切って、シメジをソテーして
コーヒーを入れると
たちどころに朝食の完成です(^o^)
美味しい朝食を頂いた後は
片づけをしてしばらくマッタリと
海はもう使わないランタンやシェラフを片付け
10時ごろじっとしててもあれなので再び散策へ
昨日と同じようにハイウェイオアシスへ行ってみます。
まずやってきたのはハイウェイオアシスではなく吉野川SA
ここに24時間営業のデイリーストアーがあるようなので
見に来ました。
そこで見つけたお土産・・・
みのにもんた!
版権は大丈夫か???
中身がちょっと気になりますが
見た感じ饅頭のようです。
お次はハイウェイオアシスへ
写真は吉野川SAとハイウェイオアシスを繋ぐ歩道橋です。
(奥が吉野川SA)
連休の中日 行楽日和ということもあって
次々に車が入ってきます。
歩道橋から見た風景
下には公園が整備されて
昨日渡ったキャンプ場とハイウェイオアシスをつなぐ橋が見えます。
ハイウェイオアシスではちょうど産直市が行われていて
地元の食材が安く売られています。
やまちゃんプチトマトと梅干を購入~
(いずれも100円でした)
ハイウェイオアシスを散策して
キャンプ場への帰り道
公園の池に
「メダカ、ザリガニ取るな!」の立て札が
夏にはメダカとザリガニがいるようですw
へろへろ~っと歩いて
サイトに戻ったのは12時ちょっと前
小腹が空きましたが
朝ごはんをがっつりいったため昼ごはんというほどでもなく
おやつ程度なものを買出しすることにしました。
とりあえず、昨日行ったマルヨシへ
ガッと走ってギャッとと曲って橋をゴッっと渡って
ゴリっっと入って到着ですw
んでもって10分ほどで買出し終了して
キャンプ場に帰還
100円で安くケーキを売ってたので
カフェっぽくしてみましたw
野外カフェを楽しんだ後
今度は水辺の散策をしてみました。
水もキレイで流れも緩やかな吉野川ですが
急に深くなっていて上流にダムもあるので
遊泳は禁止です。
やまちゃんはおもむろにダム作りw
川に来ると必ずこれをやりますww
川遊びをした後
サイトに戻って再びまったりしてましたが
15時過ぎに撤収開始
深く刺したペグを抜くのに手間取った以外は
スムーズに撤収完了
写真のものはやまちゃん自慢の一品
調味料入れ
砂糖や塩、ダシの元などが入っているようです。
帰りは32号を高松方面に走って
17時半ごろ家に到着
かなりキャンプにも慣れてきましたが
その分足りないものも見えてきたり
どうやらもう少し快適にキャンプするには
机がもう一個欲しいところです。
EVENTページ2008へ
■ 2008.11.23 キャンプ 美濃田の渕キャンプ場 2日目 ■
美濃田の渕キャンプ場 ~ 吉野川ハイウェイオアシス ~ 美濃田の渕キャンプ場
~ 国道32号 ~ 高松市内
今回の総走行距離
約 80km