2008.06.08 第16回AWC関西オフミ

 高松港 ~ 宇野港 ~ 備前IC ~ 三木SA ~ 名塩SA ~ 桂川PA
 ~ 竜王IC ~ 希望が丘文化公園 ~ 近江八幡のガスト ~ 竜王IC ~
 桂川PA ~ 中国豊中IC ~ 備前IC ~ 宇野港 ~ 高松港

 
第16回AWC関西オフミ 集合写真・・・・の直前w
6月8日 いよいよAWC関西オフミの当日

朝2時半(朝という時間ではない・・・)に起きて準備開始

3時半前にシンヤさんとの合流場所、四国フェリー乗り場に到着
3時39分発のフェリーで
岡山、宇野へ渡り
国道2号で山陽道備前ICへ

備前ICには5時40分ごろ到着
すでに明るくなっていました。

今日は天気が悪く予報も雨でしたが
ここまで雨は降っていないようです。

まぁ、俺が参加するオフでそう簡単に
     雨を降らせるわけにはいかん!



山陽道を東へひた走り
一旦、竜野ICで降りて再び山陽道へ

三木SAにて休憩と今日の昼ご飯の買出し

ちょっと予定より早く着きすぎているので
ゆっくりと休憩しました。。
三木SAを6時40分ごろ出発して
しばらく走っていると
前方に黒と白2台のアコワゴを発見
ナンバーと外見から
すな@播州さんとはるばる九州から参加のしらけんさんでした。

が、、鬼のような速度で抜きさって(^_^;)
 アコワゴうどん組は中国道へ

朝ごはんを食べるために西宮名塩SAへ

写真の定食は豚汁定食(500円)

 おかずがちょっとしかなかったのでちと不満。。。

やまちゃんは福山SAのがいい~と言ってましたが
あそこのは普通に1000円以上しますw

腹ごしらえをして第1集合場所の桂川PAへ


関西組の会合時刻は8時の予定。。

桂川PAに着いたのは7時50分ごろでした。

すでに かい@和泉さん、すな@播州さん、
しらけんさんは到着されてました。


miyukiさん、たっちゃんは
今日は晴れて雨は降らないとみて
椅子を取りに戻ったようなので
若干遅れるとのこと

十数分後
おニ方も到着~

と、そろったところで
出発~!!せずに・・・


まずは今日一発目のサプライズ

たっちゃんの誕生日のお祝いを
 
 うどん組がハッピバースデーを歌って
プレゼントを手渡し
(極秘のうちに製作しておりましたw、、何であるかはお楽しみw)

無事、サプライズが成ったところで
会場である希望が丘文化公園に向けて出発

たっちゃんを先頭に
miyukiさん、しらけんさん、すな@播州さん
かい@和泉さん、シンヤさん、海の順番で
ツーリング開始


希望が丘のある竜王ICまで約40km 30分ほどで
到着です。

9時30分ごろ希望が丘文化公園 東駐車場に到着

当然ですがまだ誰もいませんw
現地でTELさんとも合流して
車の配置をどうするか相談中。。。。


で、海は。。。

というと。。。。
屋根(タープ)を設置中
雨でも晴れでも屋根は役に立ちます(^_^;)

まずは本部席を設営


続いて、うどん組基地を設営

いつものBBQ装備を降ろして
タープを二つ積んできました。
この他
湯を沸かすコンロや机、椅子
氷と飲み物を詰め込んだクーラーボックスなど
今回も輸送艦 海ゴンには荷物が満載でありますw
(中は見せられる状況ではなかったww)


屋根を設営した後は
シンヤさんとともに急遽、車両誘導スタッフとして参加
やまちゃん、トモさんも公園入り口で受付スタッフとして参加します。

車両誘導中だったのでしばらく写真はありません~(汗
12時過ぎほぼすべての
参加車両が整列終了して

いよいよ開会です。
天気もよくなって暑いくらいの陽気になりました。
miyuki関西支部長の開会挨拶に続き

今回のメインスタッフの紹介です。


右からたっちゃん、TELさん、すな@播州さん 


スタッフ紹介の後

各車両の前にて
自己紹介の始まります。
(自己紹介の模様は関西オフミ参加車両編にて)



各参加者の自己紹介が終わったところで
昼食、フリータイム

うどん組も陣地にてお昼ご飯を作ってまったりと過ごします。


こちらは極秘プロジェクトだった
オリジナルツナギ
今回の関西オフで初お目見えです。

発案はTELさん
文字考案はたっちゃん
デザインは海
でもって業者への発注、製作依頼等をすな@播州さんが
担当しました。

デザイン担当のコメントとしては
頭文字のAニューガンダムのシールド風にデザイン
してみましたww



さて、フリータイムの時間はあっという間に過ぎ去り・・・

14時すぎから賞品を賭けたビンゴゲームが始まり


参加者全員で順番に番号を引いていきますが・・・

なかなかビンゴが出ない!


ようやく、2周目に入ろうかというところで
一人目がビンゴ!!
その後、一人、二人とビンゴした人が
パラパラと・・・

2週目が終わり。。
それでもまだまだ残っている景品(^_^;)

抽選は3周目に突入~

ちなみにこの時点で海もビンゴしてませんww



3周目にはいって
一気にビンゴした人が続出

ようやく景品も残りわずかとなって
3周目が終了

最終的に最後までビンゴできなかった
2人がじゃんけんにて景品を争奪!

なぜか、、この勝負が一番盛り上がってましたw
ビンゴされた方々

思い思い(5秒以内)に景品を選んで記念撮影

ビンゴゲームの後
ほーりーさんが持ってきてくれた
関東のお土産を配布~

瞬く間に無くなっていきます

ほーりーさんありがとうございました。
美味しくいただきました(^^ゞ




今度はうちらも四国からお土産を・・・
でも饂飩は重いから無理かも
最後は、全員で記念撮影


恒例の1,2,3,だぁ~~~
 ですが。。。
ちょっとタイミングがずれましたww
記念撮影の後は
ここで一旦、閉会の挨拶

今年も
ほーりーさんによる
締めの挨拶ww


いい天気に恵まれた
AWC関西オフミもひとまず終了



この後は公園閉園まで
写真撮影したりアコワゴ談義をしたり
思い思いに過ごします。




15時過ぎ
さて、海もスタッフの役割から解放されて

屋根の下でまったりしていましたが

とある極秘計画がすでに水面下で進行中でした・・・



16時過ぎ。。。

 作戦開始!
 
 すな@播州さんと共にまず最終確認をして
音響担当シンヤさんにも連絡

 本日のメインサプライズ ということで

  たっちゃん&miyukiさんの入籍祝いをこの場でやってしまいます(^o^)丿

 他の参加者の方々にも集まってもらって
シンヤ号の音響を使ってBGMスタート。 (BGMは Crystal Kay のKiss)

仕掛け人すな@播州さんから二人に
 二人の写真入ワインボトルを手渡します


写真撮ってる海の横でやまちゃんもらい泣き、、号泣。。

動画撮影担当のやまちゃんでしたが
後で撮った動画を観たら泣いてるせいか画面が乱れまくり・・・(^_^;)


ワインボトルには
二人で過ごした時間の分だけワインがおいしく熟成するよう願って
二人の記念日を赤のペンで記入してもらい
最後に全員で祝福の拍手(*'(ェ)')//゛゛゛パチパチ


大成功のうちにサプライズは終了

最後は自転車に乗ってきた守衛のおじさんが締めてくれましたww



企画段取担当のすな@播州さん、音響担当シンヤさん
そしてサプライズに参加してくれた皆さんありがとうございました(^o^)


(裏話:ワインは温まらないよう海家のクーラーボックスに入れて
冷やしていましたが、後で飲み物を取りに来たたっちゃんが開けてしまいました。。
しかし絶妙な差ですでにワインボトルはすなさんの手に渡っていたので事なきを得ましたw
やまちゃんは一瞬凍りついたそう・・・(^_^;)  )


 

サプライズイベントの後は
閉園の時間が迫っているので撤収開始

タープや椅子を片付けて
ごみの片づけをして
撤収完了

それぞれの参加者の方々に別れを告げて帰路へ・・・というわけでもなく
TELさんの案内で近江八幡のガストで反省会をしました。




午後8時過ぎ
反省会兼打ち上げも終わり
今度こそ帰路へ

ガストでTELさんと別れ
竜王ICから桂川PAへ

桂川PAにて最後のお疲れ様を言い合ってわかれました。


うどん組は中国道から山陽道経由で岡山方面へ

途中、中国豊中ICで降りて遅い晩ご飯を食べた後
中国池田ICから山陽道へ 三木SAで給油をした後 竜野西SAで休憩を取りつつ
備前ICへ

備前ICからは国道2号経由で宇野港へ

日付も変わった午前1時半ごろ宇野港へ到着

高松には午前3時前に到着しました。



今年の関西オフミも天気に恵まれて楽しいオフミでした
参加された皆さん本当にお疲れ様でした。





EVENTページ2008へ

第16回AWC関西オフミ参加車両編へ


■ 第16回AWC関西オフミ ■

 高松港 ~ 宇野港 ~ 備前IC ~ 三木SA ~ 名塩SA ~ 桂川PA
 ~ 竜王IC ~ 希望が丘文化公園 ~ 近江八幡のガスト ~ 竜王IC ~
 桂川PA ~ 中国豊中IC ~ 備前IC ~ 宇野港 ~ 高松港



今回の総走行距離

 約 450km



今回の交通費
 四国フェリー   2,500円  高松港~宇野港 
 山陽道 備前IC~竜野IC 900円
 山陽道,中国道 竜野IC~宝塚IC 1,200円  (早朝夜間割引)
 中国道,名神高速 宝塚IC~竜王IC 2,200円  (通勤割引)
 中国道,名神高速 竜王IC~中国豊中IC  2,400円
 山陽道,中国道 中国池田IC~備前IC 1,950円  (深夜割引)
 四国フェリー  2,500円  宇野港~高松港
合計   13,650円