2008.02.16 森本ケンタ SUNMALL LIVE ON RADIO
2008.02.17 森本ケンタ Live in QUATTRO 2008 "Endless Snow"
2/16 高松市内 ~ 宇野港 ~ 山陽道 ~ 広島市内
~ ホテルアクティブ! 広島 ~ サンモール5F ワイワイスタジオ
2/17 広島市内 ~ 胡子神社 ~ 廿日市市地御前牡蠣祭り
~ 広島クラブクアトロ ~ 山陽道 ~ 宇野港 ~ 高松市内
2月も中旬
今年はなにげに雪も多く
寒さの厳しい冬です
さて、今日はやまちゃんがずいぶんと前から
楽しみにしていた
森本ケンタさんのクアトロライブの日
といっても
クアトロライブは17日 今日は16日・・・
実は今日16日にもラジオ収録のライブがあるので
広島へ前日入りしてラジオ収録ライブにも参加しようという
計画です。
夜勤明けで家に帰り出撃準備
ガソリンその他の下準備は金曜に済ませているので
朝ごはんを食べて
荷物だけ積んで出発です~
今日は天気はよく快晴ですが
冷たく強い風が吹いています(>_<)
時間は9時15分ごろ
22分のフェリーには楽勝で間に合いました。
が、フェリー乗り場に着くといつもとは違う
異様な光景が!!
なにやら
いつもはまばらに車が止まっているだけの
フェリー乗り場に
人の列が・・・しかもかなり長い・・・
なんじゃこりゃ~~??
というわけでいつもトラックが停まる場所に
誘導され群集が船に乗り込むのを
眺めることしばし・・・
ようやく乗船・・・(^_^;)
聞くとどうやらJR瀬戸大橋線が信号機
故障で止まってるみたい
乗船後、、上の客室デッキへ・・・と思ったら
なんじゃぁこらぁ~~??
いつもはガラガラで長椅子で寝れるほどの客室デッキは
人でいっぱい
しかも座りきれずに床にまで・・・
いつから四国フェリーは難民船になったんだ?状態
仕方なくアコゴンの中で大人しくしていることにしました。。
岡山の宇野港に着いたのは10時半前
今日のライブは夕方ということでさほど急ぐ必要もなく
国道30号を北上して岡山市方面へ
岡山市街へ入る手前から国道2号に入り広島方面へ
しかし、国道2号はいつもながらかなりの混雑・・・
しばらく渋滞の中ノロノロと走り玉島ICから山陽道へ
山陽道は比較的空いていて快調に西へ
途中いつものことながら
福山SAで休憩
この時点で12時過ぎ
やまちゃんが作ってくれたお弁当を食べて
お昼ごはんを済ませ再び出発
晴れていて穏やかなように見えますが
実はかなり強風が吹いています。
まだフロントエアロが無いので
風の影響をもろに受けながら走ってます(^_^;)
とりあえず、今回はあまり早く行く必要が無いので
福山西ICで降りて
国道2号へ
このあたりになると国道2号も比較的スムーズに
流れています。
あとはえんえんと広島を目指して走ること
2時間半、3時半ごろに
広島市内へ
何度も来ているせいかこのところはナビ無しでも
来れるようになったようですw
ほどなく、市内にある
今日の宿泊先
ホテルアクティブ 広島に到着しました。
チェックインして
荷物を置いてふと時間を見ると16時過ぎ
やまちゃんは他のファンの方と合流するため
一足先に外出
海は夜勤明けで寝てないので
ちょっと仮眠・・・
で、・・・18時からのライブに間に合うよう
17時過ぎに海もホテルを出発
予め調べておいたサンモールまでは約600m
広電を使えばあっという間ですが
たまには歩くのもいいかなと歩いて
サンモールへ
このときお土産の讃岐うどんを
抱えていたのでちょっと重かったですw
広島の街中で讃岐うどんの紙袋を
持ってウロウロしてたので
はたから見たら怪しい人かもw
ホテルから歩くこと
15分ほど意外とはやく
サンモール付近についてしまいました
が、入り口が分からず。。。
しばらく周辺をうろついてビルの間のちょっと入ったところに
入り口を発見!!
鯉城通り側から見ると裏側みたい・・・(^_^;)
サンモールの中は
ファッション,アクセサリーなんかの
お店がたくさん。。。
ここに来るまでに三越、天満屋
向かいにはそごうもあったし
こういうところへ来るとやはり香川は
田舎やなぁと思い知らされますw
会場の5階に到着
しかし、やまちゃんの姿はなくファンの方がちらほら見えるだけでした
どうやらやまちゃんは他のファンの人と
別の場所にいるそう
18時まではまだ20分ほど時間があったので
同じフロアのゲーセンでちょっと時間を潰してやまちゃんと合流
18時になりラジオ番組が始まり
番組パーソナリティ渡部さん(通称なべさん)の紹介で
ケンタさん登場!
普段から仲良のよい友人の二人らしく
和やかにトークが進みます。
話題がパン日記になったときに
「あれって本当に現地で作ってるんですよ、で
これ使えるんちやうってフレーズがあって1つの曲に
しちゃったものもあるんですよ」
おとといのバレンタインの話題では
「いや、今年はまだマネージャーさんに1個貰っただけで・・・
貰えるかどうか不安なんですよ~」といってましたが
会場のファンの皆さんの反応を見る限り大丈夫そうでしたw
で、トークの後は生ライブ
「横顔」に「Endless Snow」と
最後に点数に応じてプレゼントがもらえる
ダーツゲームがあり抽選で当たった2人の方が挑戦してました
その後、ケンタさんのダーツする姿が見たいという
ファンのお願いにケンタさんも
「この状況は緊張するなぁ」といいつつ
照れくさそうにダーツに挑戦
ケンタさんの後にパーソナリティのなべさんも挑戦
「これは緊張するわぁ」といいながら挑戦
会場も盛り上がりました
締めに明日クアトロライブの案内があり
ケンタさんが退場
楽しい1時間でした(^o^)
さて、持ってきた讃岐うどんを渡そうと
マネージャーさんを待っていましたが
そこへ会場を後にするマネージャーさんとともにケンタさんも登場
直接うどんを渡すことが出来ました(*^_^*)
しかし、うどんが重かったため紙袋の取っ手が切れてしまい
さぞ持ちにくかったろうと・・・m(__)m
今回は大きなライブなので
渡せるかどうか微妙なところでしたが渡せてよかったです
ケンタさん、そして今回のクアトロライブのために駆けつけていた
BENさんとも話が出来てやまちゃんも大満足!!
ケンタさん達を見送った後
こちらも撤収
広島のファンの方々と
晩御飯に広島名物お好み焼を食べに
胡子(えびす)神社横の
お好み焼徳川(総本店)へ
(去年、胡通りリニューアルライブの時に来た場所です)
さすが広島というか
これほど美味しいお好み焼は地元には無いので
これはまた是非来て食べたいお好み焼です(^o^)
ライブにお好み焼と
心もおなかも一杯になったところで
ホテルへ戻り
明日のクアトロライブに備えて就寝・・・
いつものことながら
土曜日の遠征は夜勤明けで前の日から寝てないせいか
すぐに寝てしまいました。。

2月17日 (日)
森本ケンタ Live in QUATTRO 2008 "Endless Snow" 当日
朝、7時ごろに起きてホテルで朝食を済ませて
9時半ごろチェックアウト
まず向かった先は「えびす通り商店街」は胡子神社の前です
朝10時になると
ケンタさんの歌「えびす通り」が流れるというので
やってきました。
で、待つこと15分ちょっと10時になって
アナウンスの後「えびす通り」が流れ
やまちゃん大喜びw
こちらは隣にある徳川総本店
また来て食べたいお好み焼屋です。
さてさて、今日のライブは14時30分に入場開始
なのでまだまだ時間があります。。
そこで、少し時間を潰すために
ちょっと移動
行き先は今日ちょうど牡蠣祭りをやっている地御前漁港
広島市内、国道54号を南下して
国道2号へ
そのまま西バイパスを宮島方面へ移動
ちょっと戻って地御前へ到着
しかしながら広島の牡蠣祭りをなめてました
人が多いこと多いこと
牡蠣の天ぷら 牡蠣のうどん、牡蠣の春巻き・・・と
どこも長蛇の列でした
とりあえずやまちゃんと手分けして
並んで色々とGET
こちらは牡蠣の天ぷら
左は牡蠣の春巻き
焼き牡蠣の試食コーナーもありましたが
こちらは行列が長すぎて断念・・
下は牡蠣入りうどん
なんと最後の一食でした(^_^;)
牡蠣を堪能したやまちゃん
(海は食べられないので
たこの天ぷらやフランクフルト)
そろそろ広島市内へ移動しようと
地御前漁港を後に
帰りは宮島街道を通って広島市内へ
市内には1時半ごろ到着
クラブクアトロのある
パルコまで来ましたが
駐車場に一苦労
無謀とも思われる立体駐車場へ
予想通りうちの子はタイヤがボディ一杯まで
出てるので
リフトの幅ギリギリ・・・
そろそろと入庫した後、ホイールとリフトの幅の隙間は
左右とも2,3cmでした(^_^;)
なんとか駐車して
パルコの中へ
パルコ本館10階にある
クラブクアトロの前
すでに20人くらいのファンの方が待っていました
入り口近くの物販コーナーではケンタさんグッズの販売も
やまちゃんも卓上カレンダーを購入しました。。
入場開始の14時半まではまだしばらく時間があるので
とりあえず待つことに
10階から見た広島市内の様子
かなり高いです(^_^;)
そうこうしてる間に開場の10分前になり
案内があり
チケットの整理番号順に
並んで開場を待ちます。
で、14時半すぎ
いよいよ開場
入って奥でドリンクを受け取り中へ
50数番目の入場だったためか
最前列のあたりは
ほぼ埋まっていました
そこで、今回は最後列の中央に陣取ることに
一番後ろですが
ステージ全体を見渡すことができ
高い場所なのでさえぎるものもありません(^o^)
15時過ぎフロアが暗くなって
クアトロライブが始まりました(^o^)丿
1曲目はダリア
ノリのいい楽曲で盛り上がります
オープニングが終わったところで
「いや~久しぶりのライブやな~
やっぱりライブはいいね」ケンタさん
やまちゃんのテンションも急上昇(^_^;)
今シーズン歌い納めこのライブのテーマ曲「Endless Snow」でやっぱりやまちゃん号泣
広島カープの応援歌「HERO」で再び盛り上がって
しっとり聞かせる「春夏秋冬」
「ロミオ」にのせてバンドメンバー紹介
あっという間の2時間でした
アンコールは
パン日記から生まれた新曲「届かなかった手紙」 と号泣必至「Forever Friend」
アンコールの後も拍手は鳴り止まず
再び2度目のアンコール
最後はノリのいい「ダリア」で盛り上がったままライブは終了
今回もいいライブでした(*^_^*)
ライブの余韻を残したまま
こちらもライブ会場を後に
さてさて、、立体駐車場から今度はバックで出さねばなりませんが・・・
(やはり左右ともに隙間は2,3cm・・・)
駐車場のお兄ちゃんの
「これは、ホイール当たるんちゃう???」という心配をよそに
「俺が一番アコゴンを上手く使えるんだ」ということで
当たらずに脱出w
広島市内を抜けて
県道164号から県道70号へ
広島高速に乗るころに空模様が怪しくなり雪が・・・
まだ積もってはいませんが
気温も低く山間部に入ろうというところなので
早めに広島東から岡山方面へ
それでも、福山に差し掛かるころには
天気も回復したようで
雪の心配もなくなったようです。
雪の心配もなくなり
お腹も空いたところで
福山SAで晩ご飯に



写真はやまちゃんが食べた湯豆腐ご膳
広島遠征の折はここで晩ご飯というパターンが多いです。
福山SAを出て 福山東ICで一旦ETC割引を利かせて
再び高速へ
このまま早島から瀬戸大橋線に入り
水島ICで降りて宇野港へ
フェリーで高松へ帰ったのは
22時過ぎでした。
EVENTページ2008へ
■ 2008.02.16 森本ケンタ SUNMALL LIVE ON RADIO ■
■ 2008.02.17 森本ケンタ Live in QUATTRO 2008 "Endless Snow" ■
2/16 高松市内 ~ 宇野港 ~ 山陽道 ~ 広島市内
~ ホテルアクティブ! 広島 ~ サンモール5F ワイワイスタジオ
2/17 広島市内 ~ 胡子神社 ~ 廿日市市地御前牡蠣祭り
~ 広島クラブクアトロ ~ 山陽道 ~ 宇野港 ~ 高松市内
今回の総走行距離
約 420km
今回の交通費 |
|
|
2/16 |
|
|
四国フェリー |
2,300円 |
高松~宇野 |
山陽道 玉島IC~福山西IC |
1,350円 |
|
2/17 |
|
|
胡子神社付近駐車場 |
200円 |
約30分 200円/30分 |
広島パルコ付近駐車場 |
800円 |
約4時間 200円/30分 |
広島高速 間所IC~福田IC |
350円 |
|
山陽道 広島東IC~福山東IC |
1,200円 |
(通勤割引) |
山陽道 福山東IC~早島JCT |
650円 |
(通勤割引) |
瀬戸中央道 早島JCT~水島IC |
350円 |
|
四国フェリー |
2,300円 |
宇野~高松 |
合計 |
9,500円 |
|