2005.09.17~18 5周年記念 (2日目)
神戸ハーバーランド~大阪エキスポランド
明けて2日目
昨日,写真を撮り損ねた南京町の中華街へ直行
朝早かった為,昨夜とは違い閑散と
雰囲気も違います。
その後
神戸市内のロイヤルホストにて朝飯
昨日の流れから行くと
神戸ポートピアランドへ行く予定だったけど
彼女のお化け屋敷へ行きたいという要望で
エキスポランドへ
(てか,昨日本物に遭遇しただろうに・・)
というわけで摩耶から阪神高速へ西宮から名神高速へ入り北上
吹田ICで降りて30分ほどでエキスポランド到着~。。
朝の南京町
静かで閑散としています。
まずは場内散策
ジェットコースター系は駄目な子がいるので
(というより回転したり逆さまになったりもNG)
それ以外のアトラクションへ
はじめはスプラッシュフォール
(坂を滑り落ちて激しく水しぶきを上げる)
乗り口で水しぶき対策のポンチョ売ってましたが
意に介さずそのまま乗ることに。。。
結果,思いっきり濡れました
頭,上半身のみならず
濡れてはいけないところまで・・
おとなしく100円出して買えばよかったか??
次は隣にあった
急流すべり
よく似てますが最後にしぶきはかぶらないようです
乗ってみると
最初上がったところで180度回転して暗闇の中後ろ向きにすべり落ちて
また180度回転 高くなったところからおもいっきり滑り落ちました
(なに・・・こちとら160km/hで180度回転して300m以上走ったんだ
なんのことはない!)
水すべり系を2つ行ったところで
お化け屋敷へ
大幽霊屋敷というのがあるのでそこへ
行ってみました
日本風の建物で日本の幽霊屋敷といった感じです。
乗り物で周るタイプでしたがもうすこし
乗り物の間隔があいてないと
前の組が見えて展開が読めてしまう・・
お次は戦慄・呪いの館へ
こっちは一転,洋物ホラーに出てくるような
洋館で歩いて周るタイプでした。
一息ついて,ゲーセン覗いて
テクノスター(大観覧車)へ
ここの観覧車はかなり大きいですかなり遠くのほうまで見渡せます。
観覧車乗った後,なんとかジェットコースター
に乗ろうと交渉しましたが 駄目出し食らいました
宙吊りコースターのOROCHIとは言わないから
せめてダイダラザウルスでも・・・
どうやっても乗ってくれそうにはないので
おとなしくあきらめて
エキスポランドを後にしました。。
エキスポランドに行く途中
大阪国際空港の標識をみて
帰りに飛行機を見に行こうという話がでていたので
大阪国際空港へエキスポランドから下道を
西へ行くこと15分ほど無事に到着しました
途中ナビがとんでもない道を案内して
狭い住宅地の中を通過して横を擦りかけました・・
この空港普通に街中にあるんですが・・
信号待ちをしていたら交差点の向こうに
飛行機が着陸しようとしているのが見える。
さすがに都会の空港だけあってなんでも
ありそうな勢いです。
(ホテルありレストランあり
理容室にマッサージまであるとは)
展望デッキに登って飛行機の発着を見ていたけど
ひっきりなしに発着していきます。
この時点で午後1時過ぎ
空港で一部お土産も買ったし
そろそろ淡路SAで行われているALL HONDA MEETINGへ行こうと
(今からかよ といっても今回は5周年旅行がメインなので)
豊中ICから名神高速に乗り西宮から阪神高速へ
予定では14時には着くと思っていたけど
ここで誤算が!
芦屋出口付近で事故渋滞が発生していて高速動かず・・・
(阪神高速に乗った時点から動きませんでした)
ノロノロと1時間ほどかけて
芦屋付近を通過 4tトラックにヴィッツとエスクードが突っ込んで玉突きしてました
そこからは順調に流れて
14時45分ごろ淡路SA到着
といっても場所がわからないので
SA内をうろうろ
徳島側SAでようやく合流できましたが
すでに終わってましたw
アコワゴの整列には参加できました
久々にAWC四国のメンバーとも会うことができ
関西や東海支部の方ともあえました
次回は四国支部の
秋オフが楽しみです~
それにしても明石大橋は高い・・・
距離的には近いけど金銭的に遠いなぁ
淡路SAを後にして
神戸淡路鳴門自動車道を南下して
鳴門ICまで
いつものことながら淡路島は長い・・
鳴門ICで降りて国道11号線を西へ高松方面に
夜はちょっと豪勢にステーキバイキングを食べにペネペネ(店の名前)に
(香川県の東かがわ市 津田ICを越えて少し行ったところにある)
店の前には
すでに行列が出来ていて
20分ほど待つことに
まちぼうけること20分ようやく
席に着くことができ
2人してロースステーキをチョイス
プラス色々なものをバイキング形式で取ってきて
食べるという形式
パスタやサラダ,ビーフシチュー
はてはおでんまであります。
90分の時間制限はあるけれど
結局40分ほどでお腹いっぱいになり
満足してお店を後にしました
料金は二人で2800円ほど
そのあと,ちょっと腹休めに
道の駅 津田の松原へ
道の駅の奥にある砂浜へ
ちょうど今日は十五夜で綺麗な満月でした。。
(その後,驚愕の
事実が!ステーキバイキングは
ステーキもおかわり自由だったことが後に判明!)