2006.10.15  2個目の鍵
 

 柏原渓谷 キャンプ場~サン・アンジェリーナ~沙弥島海岸
  
10月15日
 今日もいい天気になって家でいるのもつまらないので
近場で出かけることに
 ちょうど くぅ&あこ(猫)のフードが無くなってきていたのと
お買い得情報をシンヤ@讃岐さんから入手していたので
まずはウイングポートへ

家を出て東バイパスへ南下
国道11号を西へ走り国道193号(空港通り)へ

ウイングポートまでは約20分
到着後、店内を物色?して無事にキャットフードをGET
シンヤさんの彼女さんにも挨拶して
店を後に・・
時間は12時半ごろ
お昼を食べてなくて
どうせなら景色のいいところでお弁当でも食べようと
一路 去年紅葉を見に行った柏原渓谷へ

そのまま193号を南下して高松空港を越えたあたりで
国道377号へ入り高松ゴールドCC方面へ
県道37号から柏原渓谷方面に
ココからが険しい道になります
対向するのも厳しい道を走ること20分ほど
柏原渓谷キャンプ場に到着です。



まだ紅葉には早かったみたいですが
景色は良いところです。

キャンプ場のベンチに座って
途中で買ったお弁当を広げて
しばしゆっくりと
シンヤさんの彼女さんに頂いたものも一緒に頂きました(^o^)

昼ごはんを澄ませてしばらくゆっくりと
キャンプ場を散策
キャンプ場内にはコテージとバンガロー
公園くらいしかないので遊べそうな所は残念ながらありません
しいていうなら沢で遊ぶくらい

小一時間ほどゆっくりして
柏原渓谷を後に・・


次なる目的地は
宇多津にあるサンアンジェリーナ
何気によく訪れる場所です。
今回は前回付けた鍵の上に6周年の記念の鍵を付けに


県道39号に出て北へ

しばらく走ると変わった看板を発見!!

39号沿いのフェンスに
 「つれさり注意」と・・・

 この田舎はそんなに危険な所か??
おもわずUターンしてまで写真に収めてしまった・・

とりあえず連れ去りには注意しましょう。。



そのまま北上国道32号,高速道の下を通り抜け
一気に国道11号へそのまま西へ 坂出方面へ

さぬき浜街道へ入り
坂出市内へ途中坂出駅前のサティに立ち寄って
南京錠とマジックそれに6周年記念ってことで
やまちゃんに指輪を購入

サティを後にそのまま浜街道を宇多津方面に
聖通寺山を登りサンアンジェリーナに到着です。

ちょうど結婚式をやっていて
終わったあとのようです。

人気が少なくなってから
中へ進入
まずは前回の鍵を探して
その上に新しい鍵を付けます。

本来なら6年なので6つ鍵を
つけたいところですが・・

すぐに前の鍵は見つかり
上に新しい鍵をつけてきました

鍵のほうは二人して
海へ向かって投げて願掛け終了です





それにしてもたくさん鍵があります

中には1月おきに1個ずつ増やしてる猛者も
・・・
・・・・
・・・・・

しかし
 日付を見ると去年の11月から並んでいるのに
6月を最後に増えてません・・・何かあったのでしょうか?
ここまで来たら
恒例?の
カフェでしばし休憩
やまちゃんは「季節のショートケーキ」にコーヒー
海は「ガトーショコラ」に紅茶
今回はトレードはありませんでしたw

ゆっくりと景色を眺めながら
17時過ぎまで

そろそろ夕暮れかなとおもい場所を
変えることに
聖通寺山を降りて
番の州方面へ

瀬戸大橋公園の手前を曲がって
二人お気に入りの場所BEST10に入る沙弥島


沙弥島海岸に着くと
ちょうど日が沈むころでした

何度も来たことがあるけれど
夕日の時間に来るのは
今回が初
たまにはこんな静かな海も
いい感じです。
人もほとんどいなくて
いい場所です

二人してしばらく海を眺めて
まったりと

が、これでおわりではなく
沙弥島海岸からさらに奥
沙弥島中学校奥の
海の家の広場へ行くことに

こちらの海岸も海水浴場になっていて
夏は泳げます。

夕日は見れないけれど
海岸に座って瀬戸大橋を見ることが出来る
場所です。

今日はカップルや家族連れが多かった・・

BBQをやってる家族もいたので
そういうのもありかな

でも水は??



海岸でしばらくゆっくりして
暗くなるまで遊歩道を少し歩いて

家路に

帰る途中
坂出で晩御飯の買い物をして
11号を高松方面へ

家に着いたのは19時半ごろでした
家に帰って
早速キャットフードが気になる二匹
このまま置いておくと

袋をかじって空けてつまみ食いするという
暴挙に出るので手が出せない場所に保管

このフードは結構高いので格安情報をくれたシンヤさんに感謝です。



今回の総走行距離
    約110km


EVENTへ