2006.08.26 "UDON"が公開されたのでw
香川県 中讃地域のうどん屋
何日か前・・・
海カノが久しぶりにうどん屋めぐりをしたいと言い出し・・・
それならばと中讃地区で
美味しくて日曜が休みで有名所ということで回ることに
夜勤明けなので
帰ってから少し仮眠して11時ごろ出発
(今思えばこのとき仮眠せずに開店を攻める勢いで行けばよかったか・・・)
まず一軒目は
高松から国道11号を西へ走り
府中付近の高架から県道33号へ
少し走ったところから県道17号に
そのまま4kmほどの所にある
うどん屋”たむら”へ
時間が遅かったためかダシがなく
醤油だけしかなかったけど
麺がうまいので醤油とネギだけでも
満足満足。
が、海カノは”ちくわの天ぷら”が
無かったので不満げw
軽く平らげたところで次へ
うどん屋”
たむら”
9:30~13:00
一玉 100円
たむらを後に
次はこれまた日曜が休みの
”がもう”へ
県道17号を逆戻り
国道11号まで戻って丸亀方面へ
国分寺のオービスを越えた
次の交差点を右に入って
しばらく行って
左に入ったところにあります(あいまい)
がっ!
なんと本日終了の看板が
12時半前でしたがすでに閉店
どうりで駐車場が
空いてるはずだ・・・
仕方なく次のうどん屋を目指すことに
うどん屋”
がもううどん”
8:30~13:00
うどん小 100円
次こそはと
向かった先は
丸亀(旧飯山町)の”なかむら”
11号線をさらに西へ
土器川まで来た所で土手沿いに南下
県道18号を越えてしばらくいくと土手に駐車場が
が、しかし!
ここでも見たくない立て看板が
「本日終了しました。」
まさかの2連敗!
どうやら今並んでいる方々
だけで終了なようで・・・
まさかこんな事態に陥ろうとは
うどんブームの息が長いのは
いいけれど人気店に土日行き難いのは
地元民としてはつらいなぁ
うどん屋”
なかむら”
9:00~14:00
うどん1玉 150円
”なかむら”でもうどんにありつけなかった二人
さすがに腹も減って
もう後が無い日本代表(違)
もう次は落とせないということで
絶対に食べられるうどん屋へ
というわけで善通寺の”やました”へ
土手を南下して県道22号へ
県道22号を西へ走り
善通寺に入ってすぐ県道4号の交差点を
南へ入ってすぐの”やました”へ到着
混んでましたがここは開いてましたw
やまちゃんは"天ぷらうどん"
俺はお馴染み”ぶっかけうどん”
ようやくお腹を満たすことに成功w
うどん屋”
やました”
10:00~19:00
天ぷらうどん (小)300円
ぶっかけうどん(小)250円
無事にお腹も落ち着いた所で
デザートにフジグラン丸亀の近く県道22号沿いの
31アイスクリームへ
今宣伝中の"雪ダルマ"を食べてきましたが
普通のでも十分なボリューム
せっかく中讃方面まで来たので
近くにある
「映画UDON」のロケセットを見に行こうと
映画も観てないのにロケセットへ
(丸亀市内の某池の土手にあるけど地元民にはすぐわかる
しいて言うなら丸亀城の真南,南中の近くの池)
「UDONロケ地こっち」の
標識に従って現地に着くと駐車場が
先日もTVに出たので割と人が多い
中には東京から来た人も
車から降りてへろへろ~っと
歩くこと30秒ほど(近)
土手の手前にはお土産物屋が
映画のオフィシャルグッズを
売っている模様
劇中での中心となる建物らしいですが
なにせ観てないのでなんとも(香川の田舎にありそうな民家だが)
海カノは「
「大和」のほうが感動した。」という始末
せっかくなので映画も観てみようかな
ちなみにこのロケセット年内は公開されるみたい
その後,ゆっくりと高松へと帰りました。
総走行距離 約90km(ウロウロしたのでちと微妙)
本日のうどん代 750円(二人分)
EVENTへ