2006.09.23~24 再びあの場所へ

      香川県~高知県~愛媛県

さて、、、今週もまた週末がやってきました。

夜勤明けなのでとりあえず睡眠・・・
昼ごろに起きて
昨日借りてきていたDVD「ロード・オブ・ウォー」を観て
DVDを返却してガソリンを入れ
バックスで会員証の切り替えをしてついでに
アコゴンの左前輪に刺さったネジを取ってもらい(パンクはしてなかった)
全ての準備は完了。。

やまちゃんと家を出発したのは
午後5時半過ぎ
向かうは車で30分ほど屋島の東、牟礼町八栗駅付近「石明かりロード」
(やまちゃんには内緒で行こうと計画してたけど
折りしも夕方の地元番組で紹介されてしまっていささかネタばれしてしまった。)

八栗駅の手前を曲がってマルナカ八栗店近くの駐車場へ停めて歩くことしばし
(もう少し奥、庵治町までいくと「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地があります)


いたって普通の路地ですが
所々に「石あかり」が置いてあり
楽しみながら歩くことが出来ます。

一部、店も出ていました。
近くの洲崎寺ではイベントも
行われていました。
出店で売っていた
本物の庵治石で作った
アクセサリー

”ふくろう”のアクセサリーを買いました。
ちなみにこの辺りは先の洲崎寺をはじめ
源平合戦の史跡が点在している場所でもあります。
石明かりロードを堪能して
お腹も空いてきたので
屋島近くの多国籍料理「BIG KAHUNA」
ちょっと高めですがどれも手作りで美味しい料理でした。
やまちゃんおすすめは
「メドレーオブフルーツ」と「ふぁふぁオムライス」
俺は「とり皮ぎょうざ」がおすすめかな。

やまちゃんお気に入りw
「メドレーオブフルーツ」
おいしい夕食を食べて時間は19時半をまわったところ・・・

さて、これで帰るわけも無く
次の目的地は・・
高知市内 高知イオン内のTOHOシネマズ

高松中央ICより一路高知へ
(一旦大豊で降りて通勤割引を適用)
高知イオンに到着したのは午後8時40分ごろ
レイトショーで予約していた「イルマーレ」を観に
店内をちょっとうろうろして
やまちゃん念願の「キャラメルポップコーン」を持って
館内へ


で、映画が終わったのは
23時40分。。
で、映画の感想は・・・んー55点くらい

その後、車を走らせて
高知海岸で仮眠することに(今回も布団搭載w)
明けて9月24日(日)・・・
起きたのは6時ちょっと前
とりあえず、太平洋に来たので
海岸を散歩。。
ちょうど日の出
今日もいい天気になりそうです。。

高知海岸で7時半ごろまでいて
その後、朝ごはんを食べにこれまた
恒例となったCOCO'Sへ
今回は別のCOCO'Sへ行ってみました。
おいしい朝食バイキングをいただいて

やまちゃんも念願の
カレーを心ゆくまで堪能したようでw
さてさて
映画も観たしお腹も一杯になったし
帰るかというとそうではなく・・・

向かうは天狗高原。前回天気が悪く全然何も見えなかった無念
晴らすべく高知ICより高速でさらに西
須崎東ICへ

須崎東ICに着いたのは朝8時半前
国道56号を走りまずは
須崎市内で買い物を・・・とおもったらまだどこも開いてない
とりあえず”道の駅 かわうその里すさき”で休憩
産地直送野菜が安く売っていたので少し購入

この後、道の駅近くのフジグランが9時に開いたので
そこで買い物をして給油を済ませ
一路、天狗高原へ
1ヶ月前と同じように国道197号から439号経由で天狗高原へ
しかし途中でアクシデントがナビに入れた
古いCDが出てこなくなり・・このままではナビも使えず
途中の道の駅で悪戦苦闘すること10分
なんとか取り出しに成功!!
原因はCDに貼ってあったシールラベルみたい
気をつけないと・・

そうこうして天狗高原に到着したのは11時前でした。


今回はいい天気です。
高原の天狗荘です。
ちなみにこの建物内を県境が通っています。

今回は景色を眺めるだけではなく
BBQをするために来たので
早速、天狗荘裏のキャンプサイト(一人315円)を借りてBBQ開始です。

バーベキューハウスの様子・・
炊事場には屋根がありましたが
テーブルの辺りには屋根が無く

風は涼しかったけど
天気が良かったので
日なたはかなり暑かったです。
屋根が無いなら作れば良いということで
屋根作りましたw

今回、アコゴンある意味フル装備で来てますww
(布団にBBQ装備に屋根も装備)
野菜は
 これだけで300円でした。

やまちゃん初試み
お湯を沸かしてコーヒーを入れようという
魂胆らしいです。
コーヒー入りましたw
炭火なので時間はかかったけど
ちゃんとおいしいコーヒーが出来てましたw

でも早く沸かすために
ガスコンロが必要か??

ゆっくりとバーベキューを楽しんで
時間は14時前

後片付けをして
姫鶴平の辺りへ
今日は天気が良くて
とてもいい景色が見れました
走りながら景色を眺めてもいいし
脇に車を停めて歩くのもよしです。

天狗荘から姫鶴平の姫鶴荘までは約10分ほど

こっちには姫鶴平キャンプ場というのがあるらしく
近くの姫鶴荘で聞いてみると
キャンプ場使用料は水道代の一人100円のみ!
(今度からココだな、眺めもいいし屋根は無いけど作ればいいし)

姫鶴平キャンプ場
 屋根付き炊事場と周りに少数の机くらいしかありませんでしたが
 眺めは最高の場所です。


せっかく来たのでレジャーシート広げて
昼寝しました。


高原の景色と空気を堪能して
四国カルストを後にしたのは15時半過ぎ

高知には戻らず
そのまま北上して目指すは松山市内

帰りに温泉に入って帰ろうという魂胆です。


姫鶴平を西に抜けて国道440号へ
狭い山道を何とか抜けて国道33号線へ
国道440号は対向するのも厳しい山道でしたが
国道33号は32号のように走りやすい道でした。

久万高原、砥部と抜けて
松山市内に入ったのは17時過ぎでした。

貸切家族温泉があるということで
星乃岡温泉へ
大浴場と家族風呂は建物が別れているらしく
家族風呂の建物へ

せっかく来たので露天風呂のある
貸切温泉を選択
「洋室しかありませんが」受付
「洋室??」
とりあえず部屋へ・・
入ると納得、普通のホテルのように
洋室にベッドが二つ並んでいて
部屋についている風呂が温泉になっている感じ

室内風呂と露天風呂
2つのお風呂が併設されてました。
泉質はちょっとぬるっとした感じで
気持ちのいい温泉でした。

が、やまちゃんいわく
「温泉というよりラブホみたいやなぁww」


1時間2800円(1部屋)
温泉のあと寝るのもありか?


温泉でゆっくりしたあと
市内で軽く夕食を食べて高松へ
松山ICが近いのですぐ高速へ
時間は19時過ぎ
途中、石鎚SAに立ち寄ってやまちゃん念願の
ぼっちゃん団子を購入

一気に東へ
途中、大野原ICで一旦降りて
大野原ICから高松中央ICへ
家に帰ったのは20時15分ごろでした

EVENTへ
今回の交通費
高松中央IC~大豊IC  1,300円 通勤割引
大豊IC~高知IC 900円
高知IC~須崎東IC 550円 通勤割引
松山IC~大野原IC 1,350円 通勤割引
大野原IC~高松中央IC 800円 通勤割引(ETCカード2枚目)
合計 4,900円
キャンプ場評価
天狗荘キャンプサイト
キャンプ場評価
姫鶴平キャンプ場
サイト区画 ☆☆☆
コスト ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
設備 ☆☆ ☆☆☆
車の入りやすさ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
管理人さん ☆☆☆ ☆☆☆