2006.11.19 AWC四国ミニオフ (うどん打ちオフ)

 さぬき空港公園~四国薬草ハーブセンター
          (中野うどん学校高松校)
11月19日
 先のALL HONDA MEETINGより1月半、今年もう一度
集まろうって事で企画した今回のミニオフ

 とりあえずお金を使わずまったりするかということで
さぬき空港公園にて集合予定だったのですが・・・

 2,3日前の天気予報では思いっきり

 これはいかんということで急遽なんぞかんぞ企画せねば!
 どこかの体育館か公民館でも借りて
 室内オフを考えたけど急に借りれるものでもなく・・
 ボーリングやカラオケもいまいち。。
ということで浮上したのが
 うどん打ち体験オフ

 有名なのが道の駅 滝宮中野うどん学校

 当初近くて安い滝宮でやろうとしたけど
 エプロン持参だったりするのと中野うどん学校はお土産もある
 しかも琴平まで行かないかんなと思っていたら
 空港公園からさほど遠くない場所に高松校があるということで
 中野うどん学校に決定

 と、前置きが長くなってしまいましたが

 
 ココからが当日の話

 やはり予想通りの雨でした

 13時にさぬき空港公園に集合ということなので
 午前中はやまちゃんと高松のゆめタウンへ買い物へ

 12時ごろ家に帰って荷物置いてそのまま
 高松空港方面へ県道43号を南下
 サンメッセへ行く道を通り
 ある方の車が入院作業中の
 某ショップの横を通って
 県道13号、国道193号と抜けて
 さぬき空港公園には12時半過ぎに到着

 第二駐車場へ行くと
 すでにもっちょさんが到着されてました
 もっちょさんとしばし話していると
 たかさん六花さんも合流
 
さぬき空港公園の様子、自販機あり遊具ありと晴れていたら
ゆっくりと楽しめる場所でしたが
 今日はすでにかなりの雨が
手前から
 六花さん号、海号、たかさん号
 そして もっちょさん号

 待つことしばし
 シンヤさんも到着されて
 時間は早めでしたが
 雨もかなり降っていたので
 移動開始

 海号を先頭に
 四国薬草ハーブセンターへ
 県道44号を北上
 国道32号を渡って県道278号に
 入ってすぐ右側にあります

 さぬき空港公園からは15分ほどでした。
 
着いたころには雨は上がってましたが
 しばらくするとまたパラパラと

 やはり降ったり止んだりの雨模様です。
とりあえず、受付を済ませて
 中へ、準備が出来るまでしばし待機中です。
教室内の様子
 手を洗って
 席について始まるまでしばし
 待機中です(待機が多いな)

 ここからはうどんを打たねば
 ならないので 
 デジカメをやまちゃんが担当してます。。
まずはうどんについて
説明を受けて

まずは
 うどんの生地を延ばして麺にする
ところから始まります。。
一人ひとつの生地をもらって
 (100g 1人分らしい)

 
両手を使って
生地を延ばしていきます
ちょっと硬くて大変かも
次に麺棒を使って
延ばしていきます

麺棒に巻きつけた生地を押すように
均一に四角く延ばします
生地の厚さが
2,3mm程度まで延びたら・・・

生地を屏風折にして・・・
切り幅ゲージにあわせて
(約3~4mm)
切っていきます 
切り終わって
折りたたんだ生地を
広げるとちゃんとうどんが出来ていました

これをゆでるとうどんの完成です。


これで1時間目は終了です。
さて、2時間目は
 粉から生地を作るまでの作業です。
小麦粉と水と塩の関係を
説明してもらい・・

小麦粉に塩水を4,5回に分けて
入れていき混ぜ合わせていきます
しばらく混ぜていくと
だんだんと団子状になっていき

これで生地の元が出来ました。
これをビニールに入れて
足で踏んでいきます

(何故かジンギスカンのテーマww)

(余談ですが昔、小学生の運動会で
この曲にあわせて踊った記憶が)

踏み続けることしばし
生地にしっとり感が出てきたら終了

生地をチェック中

いい感じになったようです

これを2,3時間熟成させれば

生地の完成です。

今回は先に作った麺と
この生地をお土産として
持って帰りました。
講習終了後
 
 卒業証書を頂いて
 うどん学校終了です。

 麺棒とさぬきうどんの作り方が書いた
 巻物もお土産にもらえます

 
うどん打ち体験が終わって
もっちょさんがここで離脱されて

残ったメンバーはとりあえず
近くのガストへ

ガストでまったりと反省会?&談笑

楽しい時間でしたが
あっという間に時間は過ぎ

午後6時過ぎに解散となりました

ガストで次回は鍋オフということになり
来週は浜名湖、12月は鍋オフと
まだまだオフが続きそうですww




持って帰ったうどんは
翌日、釜玉とざるうどんにしてやまちゃんと
おいしく頂きました。。
有名店にも劣らないおいしいうどんでした。。




EVENTへ