2006.02.25 高原ドライブ
翠波高原 ~ マイントピア別子
この日起きたのは朝の6時前。。
やまちゃんが前々から行ってみたいといっていたモーニングの食べられる
パン屋で朝ごはんを食べようということで6時過ぎに家を出発
高松市内を南下して
東バイパス11号を越えてさらに南下
県道12号に入り高松西IC方面へ
高松西ICの手前、黒田屋横のわき道に入り走ることしばし
ベーカリーカフェ「麦笑」(むぎわらと読むに到着)
着いたのは
6時半前、パン屋なので朝早くからやっています
(朝6時から夜7時まで)
朝早いのでまだ誰もいませんがとりあえず中へ
店内の様子。。
座席はさほど多くないので広々と
した感じです。
やまちゃんはホットドッグのセット
海は普通にトーストのセットを注文
トーストとサラダ、レーズンラスクに
ポテトスープが付いてました。
やまちゃんのには
ホットドッグにサラダ、レーズンラスクに
コーヒーが付いてます。
トーストは分厚くて
中はふわふわ、自家製ジャムで食べると
最高においしかったです。
やまちゃんのほうも
「ここのコーヒーおいしい~」やま と絶賛!
(コーヒーだけ??)
あまりにおいしいパンだったので
食パンを1斤買って帰りました。
さて、お腹も膨れたところで・・・
帰るはずも無く
このままドライブへ
やまちゃんは雪が見たいということだけど
この暖冬でどこにも雪は無く
とりあえず景色の綺麗な場所へってことで
愛媛の翠波高原へ行くことに
県道12号、39号と走り
国分寺あたりから国道32号へ
32号線を西へ西へ
時間は朝7時半ごろまだ車は少ないのでスムーズに流れてます。
琴平辺りから国道377号へ入り観音寺方面へ
豊浜辺りから国道11号に入って愛媛県へ
四国中央市、伊予三島駅の辺りから国道319号に入って
金砂湖方面へ
この道は何度か通った道ですが
来る度に旧道が新しく広い道に変わっていっています。
金砂湖の手前から翠波高原へここはかなりの急勾配にきついカーブ
サイドエアロ擦るんじゃないかと思いながらようやく到着
一面菜の花畑ですが
さすがにまだ早いみたいで
満開には程遠いですが
徐々に咲いてきていました。
このとき二人で菜の花畑を歩いていると
写真を撮りに来てた年配のグループに
「写真に入ってほしいんだけど・・・」と
お願いされて・・・
「あっ二人で2,3mくらい離れて
花を見てる感じで・・」
なにやらぎこちない歩き方でモデル??
みたいなことをやってきましたww
まだ2分咲きといった感じです。
はるか遠くの山には残雪が残っているようです。
やまちゃんいわく「暖かくなったらここでBBQしたいな~」と
ほんとにBBQ好きね・・w
去年来たときは残雪がこの翠波高原にも残っていましたが
今年は雪も無く走るには安心でした。
今回は
前回行けなかった翠波峰まで登ってみることに
5分ほどで翠波峰に到着
ここの駐車場は舗装されて無いので
ちょっと注意が必要です。
川之江方面を見た様子
今日は曇っていたのですっきりとは見えませんでしたが
香川県の庄内半島まで見えそうでした。
ここで不審??な車を発見!!
聞くと無線のアンテナを設置らしく
この車に入ってたの??
というくらいかなり大きなアンテナでした。
展望台へと歩いていると
霜柱を発見
最近身近では見る事がなくなったので
新鮮な発見でした。。
展望台にて、、
やまちゃんが見てるのは???
遠くの山に積もった雪を見てたみたい。
30分ほど景色眺めたり写真とって
ブログにアップしてみたりしてましたが
さすがに冬の高原。。
寒くなってきたので翠波高原を後に
またまた急な道を下って金砂湖へ
金砂湖の様子。。
工事してるためか湖に水はほとんど無く
少し水が流れている程度でした。
金砂湖畔、県道6号を別子方面へ走って
富郷ダムのあたりへ
ここは5年ほど前にやまちゃんと初めて来た場所です。
(あの時は雪が降ってました・・・)
しばらくゆっくりしと景色を眺めて
思い出の場所を後に
ここからこのまま別子方面へ走ります
しかし。。ここからが大変でした
県道6号から県道47号に入った辺りから
道が狭く険しくなり
対向もままならない状態
走ること40分ほどようやく別子ダムを越えたあたり
やまちゃんが岩肌に出来た氷柱(つらら)を発見!
狭い道でしたが脇にちょっと車を停めて・・・
やまちゃんが降りて
つららを一本折ってきましたw
さすがに冷たくてすぐに離してしまいました。。
山の上のほうにはまだ雪が
さすがにこんな山奥だと
気温が低いのか雪が残っているようです。
そこから山道を下って走ること40分ほど
山道も緩やかになってきたあたりで
マイントピア別子に到着
マイントピア別子にて
ちょうど駐車場でフリーマーケットをやっていたので
フリマ好きのやまちゃんと共にちょっと物色
その後、入り口で売っていた
芋天を二人で食べ中へ
(揚げたてのあつあつをくれました
二人ともお腹が空いていたのでおいしくいただきましたw)
芋天とおう判焼きを食べて
ちょっとお腹も落ち着いたところで
マイントピア別子の中を探索
中にはお土産物屋や食堂
温泉浴場もありますが
今日はお風呂という気分ではないので
スルーして奥へ
かなり年代物の消防車です。
2階の展示場に置いてました。。
この奥から外へ出てさらに奥へ
外には観光坑道までの鉱山鉄道と
砂金採り体験、バーベキュー広場があります。
(やまちゃんはちょっと砂金採りがやってみたかったみたい・・・)
20分ほどウロウロして
結局、特に何もしないで
マイントピア別子の本館に戻ることに
帰り際のお土産物屋でこんなことを
やってましたww
ここからは写真なしですが・・・
マイントピア別子を後にして県道47号を新居浜市方面へ
途中、県道11号に入りこのまま新居浜イオンへ
時間は12時ちょっと前
まだお腹が空いて死にそうというわけではないので
2階のゲーセンでしばし遊ぶことに
UFOキャッチャーをした後
二人でメダルゲームをすることに
これが上手く当たって面白いようにメダルが溜まり
しばらく時間を忘れて熱中してました。。
でも、さすがにお腹が空いてきたので
メダルを使い切って昼ごはんへ
その後、ちょっと買い物をして
帰ろうかと思ったけど
ここで忘れ物に気づき・・・
「キャラメルポップコーン買ってない!!」
というわけで映画館へ入り映画も観てないのに出てきたときには
手にキャラメルポップコーンがw
キャラメルポップコーンを買って
大満足して帰路へ
国道11号を香川県方面へえんえんと走り
高松には17時半ごろ到着
EVENTへ
愛媛遠征・高原ドライブ
高松市内 ~ 翠波高原 ~ 金砂湖 ~
富郷ダム ~ マイントピア別子 ~ 新居浜イオン ~ 高松市内
今回の総走行距離
約200km