2007.08.25 むれ源平石明かりロード2007
牟礼石明かりロード
8月25日(土)
今日は夜勤明けで家に帰ってからは
しばしの仮眠・・・。
明日は消防団の大会なので
実家に帰るため今日しかお出かけの機会はありません。
昼過ぎに起きてせっかくだし
カフェにでも行こうと言う話になって
高松の自宅を出発。
向かうは前から行こうと思っていた
カフェ"野土花(のどか)”
何気に2年くらい前から香川県内でもカフェがブームで
都市部,田園地帯、住宅街を問わずいたるところに
カフェが増えています。
うどん屋巡ったあとカフェで待ったりすることもしばしばw
高松市内を南下して国道11号へ
さらに11号線を西へ走って国道32号へ入ります
そのまま琴平方面へアコゴンを走らせて10分ほど
琴電円座駅の辺りへ
さあここからが大変、住所を頼りに
住宅街をウロウロすることしばし
路地に小さな看板を発見!!
(おそらく場所を口で説明できないくらい
田舎の普通の住宅街に埋もれてますw)
やっと野土花に到着
砂利を敷き詰めた駐車場はさほど広くなく
10台停めれるかどうか
一見、昔からある民家のようです
駐車場が無ければ違う家に入って行きそうでしたw
入り口の様子
看板にはちゃんと「野土花」と書いてます
ここで間違いないようですw
中から入り口を撮った様子
中も昔ながらの民家そのものですが
おしゃれに家具や照明が配置されて
「カフェ」らしい雰囲気です(*^_^*)
席について
まずは注文
やまちゃんは
ブレンドコーヒーに
ベリーパフェ
海は
チョコケーキに
アイスコーヒー をそれぞれ注文しました。
待つことしばし・・・・
やまちゃんのが写真左 海のが右です。
カフェの雰囲気に合わせて和風の器に盛られて出てきました(^o^)
やまちゃんは今回は「私の勝ちやなwwヾ(〃'(ェ)'〃)ノワーイ♪」と得意げ
海はアイスコーヒーに付いて来た黒蜜シロップが入っている切子の器がお気に入りw
こちらは奥にある
座敷席 円形のちゃぶ台?が2つ並んでいます。
このほかに窓際のテラス席もあって
いい雰囲気のカフェでした。
二人とも大満足のまま
”野土花”を後に
ちょっと長居してしまったので
すでに時間は18時過ぎ
このまま家に帰るのも
もったいないような気がしたので
むれ源平石明かりロードに行ってみることに
一旦、国道11号へ戻り11号線を東へ
さぬき三木ICの手前から県道38号を北上して
山越えで牟礼へ
毎年この時期になると牟礼八栗駅周辺で行われるイベントで
住宅街の路地沿いに名産の庵治石で作られた「石明かり」が置かれて
幻想的な雰囲気を醸(かも)し出しています。
去年も同じ時期に来ましたが今年も二人で見ることが出来ました(^o^)。
今回は八栗駅方面ではなく北のほうへ歩いてみました。
今年もライブ等のイベントが行われていたり
屋台も出ていたりと賑やかでした。
場所柄、石材店が多いところなので
こうした実演をしているところもあります。
しかし、どうもやまちゃんの体調が
思わしくなかったので
10分くらい歩いたところで
引き返すことに
帰りは国道11号(志度街道)を
通って19時半ごろに帰宅しました。
また来年もいけるといいな(^_^)
EVENTへ
むれ源平石明かりロード2007
高松市内 ~ カフェ”野土花”
~ 牟礼石明かりロード
今回の総走行距離
約 32km