2008.04.06 すなさんファクトリーDIYオフミ

 神戸市内 ~ 阪神高速3号 ~ 第二神明道路 ~ 加古川、姫路バイパス
 ~ すなさんファクトリー ~ 姫路市内 ~ 山陽道姫路西IC
 ~ 瀬戸中央道与島PA ~ 高松自動車道高松中央IC 
  
 
京都での森本ケンタさんライブを終えて
翌6日。。。

神戸市内より阪神高速に乗って西へ

今日はすな@播州さんのとこでDIYオフに
参加のため姫路を目指して移動します。


阪神高速から第二神明、姫路バイパスへ入り
ここですなさんから電話が

初めての場所で
よく分かってないので道筋を教えてもらいました。。

姫路バイパスの姫路西ランプで降りて
県道417号を北上。。。

ナビにしたがっていくと・・・

明らかにここではないと分かる山の中の道・・・


すなさんに再び電話して
教えてもらいましたが

それでも分からずウロウロすること30分ほど

結局近くまですなさんに迎えに来てもらい
事なきを得ましたww

すなさんありがとうございましたm(__)m
先に到着している
TELさん,たっちゃん&miyukiさんとも合流して
早速、海ゴンをピットイン

今日はアコゴンのフォグランプをHIDへと交換します。
(HIDのユニットとバルブはすでに入手済み)

フロントエアロを外したところで
どこかで聞いたような爆音

シンヤ@讃岐さん、トモさんも到着しました。


エアロを外してフォグランプを外し
フロントをジャッキアップして馬をかまして固定
バンパーを外して本格的に作業開始です。

バンパーを止めてるネジが固着してたので
バンパーを切って強引に外しましたw

すなさんには色々と工具を借りたり
外し方のアドバイスをいただきながら作業してます(^_^)
バンパー外し完了

この後ちょっとの間、写真無しですw

今回使用するHIDシステムは
某C国製55W 8000kのバルブに配線バラストにリレーまで
付いてました。
(ちなみに価格は8000円w)


バラストはフロントメンバーの中に配置
リレー電源はバッテリーから直接

リレーの入力は左側フォグ純正配線を切断して取りました。
リレーのアースはホーンのアースと共締め

簡単に書きましたが
配線が短かったり干渉したりと
かなり時間かかりました(^_^;)
どうにかこうにか
HIDの配線をフォグの位置まで出してきました(^_^;)

が、しかしここで不具合発生!!

55Wになってバルブが大きくなったので
フォグのユニットにバルブが入らず・・・


バルブが入らないのでこれまた強引に
フォグユニットのバルブの穴を広げるという荒技に

ヤスリでしこしこと削ること30分ほどようやく穴が広がり
事なきを得たかと思いきや
バルブが長くなったので
ユニット内の傘と干渉

傘を曲げて何とか干渉しないようにしてどうにか完成です(^_^)

試験点灯をして
バンパー、エアロを元に戻して作業終了。。。

時間は15時過ぎまでかかりました
(それでもお昼ご飯食べたり色々してましたがww)




さてさて、作業も終わったので
少しまったりと休憩してましたが

昼からはよーくんさんも合流
TELさんも仮眠から復活されたようで

実はとある極秘計画が水面下にて
進行中。。
作業で海が手が離せないので
やまちゃん、トモさんが主導で進行していました。


その計画とは・・・??

 また後ほど明らかに!!
話は変わって
ツナギ試着中

この時点ではまだ秘密でしたが

皆でツナギを作って
イベントやオフミで着ようという計画が
あってサイズ合わせのために試着しました。



このときにツナギの文字デザインを依頼され
ツナギの背中に入れる文字のレイアウトを考えることに

ちなみに文字はたっちゃんが考案

完成したら次の関西オフミには間に合うかも


ツナギの打ち合わせが一段落したところで

作戦開始~!!

シンヤさんの誕生日のお祝いイベントがスタート
すなさんがケーキを用意してくれました(^_^)


ハッピーバースデーを歌った後

ローソクを消して
シンヤさんとトモさんに
ケーキに入刀してもらいみんなで拍手(*^_^*)

ケーキを切り分けて

お祝いをしました。


しかし、、実は
別の計画も水面下にて進行中でしたが
それはまた別のお話・・・ww

すなさんにはホールケーキのほかに

こんなお土産も頂ました(*^_^*)
(すなさんの交友関係が非常に広いことも判明(゜o゜))

日が落ちて暗くなったところで

夜桜を見に場所を移動
最後に近くのスーパーの駐車場に整列して
記念撮影(*^_^*)



手前から

 ☐ miyukiさん号
 ☐ シンヤさん号
 ☐ TELさん号
 ☐ よーくんさん号
 ☐ すなさん号
 ☐ 海号




(もうデジカメの電池が無かったので
 集合写真はシンヤさん提供です(^_^;))
写真撮影の後、ここで各自解散と相成りました。

四国方面うどん組は2台そろって
山陽道姫路西ICへ

疲れていたので竜野西SAで1時間ほど仮眠をして
さらに西へ

岡山に入り倉敷JCTから南へ
瀬戸中央道に入って瀬戸大橋を渡ります。


途中、与島PAに立ち寄り

すなさんから頂いたお土産を美味しく頂いた後
23時40分ごろ与島PAを出発


四国に入り、高松中央ICへは0時過ぎに到着。。



シンヤさんとはそこで流れ解散となりました

が、まだ晩ご飯を食べてなくて非常にお腹が空いていたので
(これでは腹が減って寝られん。。。)
帰る前に吉野家へ寄って腹ごしらえをして帰路に

今回の遠征も、京都の桜、ケンタさんライブ、フォグのHID化
色々と有意義な内容でした(*^_^*)


そしてこの後、この週の間にツナギのデザインをすること
もう一つ、11日に向けての極秘計画の作業に入っていくことになります。。。。



EVENTページ2008へ

1日目 森本ケンタ京都遠征ライブ 


■ すなさんファクトリーDIYオフミ ■

 神戸市内 ~ 阪神高速3号 ~ 第二神明道路 ~ 加古川、姫路バイパス
 ~ すなさんファクトリー ~ 姫路市内 ~ 山陽道姫路西IC
 ~ 瀬戸中央道与島PA ~ 高松自動車道高松中央IC 



今回の総走行距離

 約 220km


今回の交通費
 阪神高速3号 摩耶IC~月見山IC  500円
 第二神明道路 須磨IC~明石西IC   300円
 山陽道 姫路西IC~早島  姫路西~高松中央(瀬戸中央道は除く)
 瀬戸中央道 早島~坂出  2,100円   瀬戸大橋架橋20th記念割引(50%)
 高松自動車道 坂出~高松中央IC  1,850円   深夜割引 (40%)
合計 4,750円
1日目、2日目合計  14,370円