2006.11.05 AWC四国 香川組BBQ
 
 国分寺橘ノ丘総合運動公園
さかのぼること1週間ほど
四国支部のシンヤさんとBBQをしようと計画

今回は昼からということもあり近場でということで
場所を探して
塩江の山奥あたりか国分寺あたりでようやく見つかったのが
橘ノ丘運動公園のキャンプ場

塩江は山が深くてエアロに優しくない道があるので断念

と、ここまでが前日までに決まったこと

さて、話は
11月4日BBQの前の日

 場所は決まったものの時間的に厳しいものがあったので
今回は予め下見をしておこうと
 午後2時ごろウイングポートへ
 そこから橘ノ丘公園へ移動
 ウイングポートからは県道170号と国道32号を通り
 15分ほどで到着


 総合運動公園ということだけあって
 野球場にテニスコート、体育館に養護施設と
 公園内は広く道も迷路のよう・・・
 公園内をウロウロしてやっとアスレチックのあたりの一角にある
 キャンプ場を発見(下見しに来て正解だった)


 炊事場はあるもののキャンプサイトは駐車場からちょっと離れていて
 いささか不便そう
 とりあえず総合管理所というところで
 予約だけ済ませて公園を後に
 (キャンプは無料でした)

 これで帰るのはあれなのでもう少しウロウロすることに

 檀紙町のパティスリーフリュイ
 ケーキを買って景色のいいところで食べようと
 生島総合運動公園へ


 

生島で海を見ながら
ケーキを食べて

ゆっくりと海を見ながら
やまちゃんと話していると
ふとある考えが・・・


キャンプファイヤーをしたいという
意見が出たので

まずは薪が必要ということになって・・・

とりあえず山へ行こうと
五色台を登ることに

山道をうろうろしつつ
何故か五色台青少年自然の家へ
「教育施設につき立入禁止」の看板を無視して
進入!
(そういや中学のときに泊まりにきたな)

歩道の脇に転がっていた薪や丸太をGET

ある程度一杯になったので
今日のところはこれで家へ・・・
さて、明けて5日

 集合時間の午後1時半にはまだ時間があり
もう少し薪拾っとくかということで
 朝10時過ぎにBBQ装備を満載して
 一路塩江方面へ

内場ダム周辺でまた薪を拾ってw
その後、時間に余裕があったので
塩江ふじかわ牧場へ
 
ここへ来るのは実に一年ぶり
前回来た時とさほど変わりないかと思われましたが
売店が広くきれいに改装されてました。



ふじかわ牧場には隣接でBBQサイトがあって
当初ここでやる予定でしたが
問い合わせると
今日はイベントがあって使えないとの事・・・

設備も充実してて
広い運動場もあって駐車場も整備されてて
さほど山奥でなくてといい場所だったのですが
機会があれば次はココかな
とりあえず、名物ソフトクリームだけたべて
ふじかわ牧場を後に

そろそろ時間なのでウイングポートへ向かいます。
国道193号を北上して約30分ほどで
ウイングポートへ到着。

シンヤさんとシンヤさんの彼女さんと合流して
橘ノ丘公園へ移動

下見を済ませておいたので移動もスムーズに
受付を済ませてサイトへ移動
手分けして荷物を運びます。
運ぶの大変ですが
薪も運びましたw
考えたら、塩江山奥と先の大山遠征で3週連続BBQでしたw
手馴れたものであっというまに陣地構築

火おこしは風があるから余裕と思いきや
なかなか着かず・・(見守るだけだったのがまずかったらしい)

今回も楽しくBBQしてまったりと時間を過ごします。

写真は食べ終わった後
やかんでお湯沸かして
コーヒーを入れている所です


午後6時くらいになって
あたりもすっかり真っ暗に

キャンプファイヤーは時間的に微妙だったので
今回は断念することに(借りてる場所が午後8時で閉まってしまうので)

しかし、次回は・・・!!
片付け終わって
橘ノ丘公園を後に県道183ごうを北上して国道11号へ

国分寺のコンビニ駐車場にて休憩

その時、シンヤさん号のフォグが片方切れていることが判明
海号に予備のH1バルブがあったのでその場で取引後
バルブ交換へ

写真は
 交換中に”のっちさん”にメールするシンヤさんw

その後のっちさんと合流して
駐車場でしばし談笑

その後、のっちさんと別れ
二台で夜景を見に行くことに
行く先は栗林公園の裏手にある峰山公園

15分ほど走って
山頂の駐車場に到着です
ここから展望台へと歩くこと15分ほど
少し風があって寒かったですが
きれいな夜景でした

ここで次週のオフの話や浜名湖遠征の
計画を話しながらまったりと

30分ほどいてさすがに寒くなってきたので
ここらで解散することに

家に帰ったのは23時過ぎでした

EVENTへ



橘ノ丘総合運動公園キャンプ場
サイト区画 ☆☆☆
コスト ☆☆☆☆☆☆
設備 ☆☆
車の入りやすさ ☆☆
管理人さん ☆☆☆