2006.10.22 山奥の山奥・・・
香川県高松市塩江町上西東山 大滝山キャンプ場
今日もいい天気。
というわけでBBQでも(またか?)しようかと
場所探し・・・
やまちゃんが見つけた大滝山キャンプ場か
花見にいった朝日山森林公園か・・
とりあえず、朝日山森林公園に問い合わせ
(現地に問い合わせ先が無いので三豊市役所が窓口)
問い合わせると勝手にやってね、でも火の扱いには注意してねとの回答
(どうやら無料らしい受付も無いらしい)
次に大滝山キャンプ場に問い合わせ
こちらも空いてるのでどうぞとのこと
というわけで
近くて自然がたくさんある大滝山キャンプ場に決定!
材料を買って塩江方面へ向かうために
国道193号を南下
ホタルと文化の里公園を越えて
県道7号線へ
「しおのえふじかわ牧場」を横目にさらに奥へ・・
奥の湯温泉の手前から県道153号線へ
この辺りからかなり道がやばくなってきます・・
(絶対対向出来ないだろうと思われる道に)
狭くて急な道をずいずいと登って
道にはところどころ落石が・・
秘境度はともかく道のすごさは
天狗高原に行ったとき以上かも
山道を走ること20分ほど
ようやく到着
管理棟で受付を済ませて
(場所代はなんと無料!)
管理棟から300mほどの第二キャンプ場へ
駐車場は無く路肩に駐車して荷物運び
(この場所だけ道幅が広かった)
車からサイトまで30mほど
道から階段を下りてすぐでした
昔ながらのキャンプ場ですが
設備は充実
炊事場にトイレも水洗できれいです
屋根は無いけど木が屋根代わりになって
日陰を作っているので涼しい場所でした。
さすがに誰もいません。
まずは炊事場に近いサイトに陣取って準備
火おこしもあっというま
材料を切って15分ほどで準備完了
BBQをしながら
まったりしていると
隣の県道を通る車が多いこと
こんな山奥なのに2,30台以上通過して山を登って行ってました
この先に何があるのか気になるので後で行ってみよう
このキャンプ場、静かで無料でそばに沢もあるのは
良いのですが、地面が硬い
次は椅子がないと。。あと机もあると便利かな
キャンプ場の横を流れる沢
でも魚はいないみたい
BBQを終えて
時間は午後2時半過ぎ
気になる山奥へ向かうことに
より狭くなった山道をえんえんと登っていきます
車高の低い車は通ってはいけません
落ちてる落石や木の枝でエアロに傷がつきます
急な山道を登ること30分ほど
徳島との県境まで来て納得・・
四国別格20番札所の大瀧寺があり参拝される方々で賑わってました
(こんな山奥なのにすごいな・・・)
途中でみた案内板には
展望台すぐとか
書いてたのですが
そんなものは無く・・
気がつかず通り過ぎたか
と思い今度は慎重に探すも見当たらず
うーーん
上の写真は道に停止して
撮影しました。
展望台というものは無いらしい・・
とりあえず
大瀧寺から引き返し塩江まで
下るのは早い早い
とここでやまちゃんが
ナビを指差して「ここにもキャンプ場があるよ」山 と
下見を兼ねてちょっと行ってみることに
県道7号まで戻って
奥の湯温泉方面へ奥の湯を越えて少し行った所に
「奥の湯公園キャンプ場」を発見
ここは大滝山キャンプ場ほど険しい山道ではなく(2車線だし)
整備されたきれいなキャンプ場です。
管理棟とトイレ
きれいです最近できたのか
トイレは入ったら自動で明かりがつきました
管理棟を借り切って利用することも出来るみたい。
キャンプ場の間を流れる川
川を挟んで右が管理棟や炊事場
左がサイト
車で渡れるけど水を使いたいときは
橋を渡らなければならずちと不便か
川の上流にある天然のプール
水深は1mくらい
流れもほとんど無く小学生低学年でも
大丈夫かも
ただ夏場でも水は冷たそう
山ちゃんの感想は
大滝山キャンプ場のほうが
自然でいいかなと(無料だしw)
手軽にやるならこっちでもいいかも
きれいな景色も楽しんだし
帰ろうかなということで
国道193号をゆっくりと北上
でも、ここでせっかくだし
カフェにでも寄って帰ろうかと提案
ウイングポートを越えて少し行った所を
仏生山公園方面へ県道184号線を走り
仏生山公園の横を通り県道12号をサンメッセ方面へ
県道12号に入ってちょっと走った道沿いにある
「チロルカフェ」に
しかし、駐車場は一杯
かろうじて空いてるスペースも
前からしか突っ込めず
(あまり深く突っ込むとエアロがヒットしてしまう)
仕方なく狭い駐車場で強制反転
周りの車に注意しながら何とか後ろから駐車
混んでいると駐車場はいささか停めにくいです
気を取り直して店内へ
席に案内されて
やまちゃんは
「チロルの森のパフェ」(800円)に
「ブレンドコーヒー」(450円)
俺は
「和風むらさきパフェ」(700円)に
「ダージリンティー」(450円)
お値段はそれなりにしますが
どちらもおいしい
カフェに厳しいやまちゃんも満足
今回はトレードは行われずw よほど美味しかったようです。
しかし、、普通にBBQするよりもこっちのほうが高くつくとは・・
ゆっくりとした時間を楽しんだ後は
サンメッセ方面から帰宅
今回の総走行距離
約60km
|
大滝山キャンプ場 |
奥の湯公園キャンプ場 |
サイト区画 |
☆☆☆ |
☆☆☆☆ |
コスト |
☆☆☆☆☆☆ |
☆☆☆☆ |
設備 |
☆☆ |
☆☆☆ |
車の入りやすさ |
☆☆ |
☆☆☆☆ |
管理人さん |
☆☆☆ |
いない?? |
EVENTへ