2008.10.13 和歌山遠征 南紀白浜へ (1日目)

 高松港 ~ 宇野港 ~ 備前IC ~ 姫路東IC ~ 姫路バイパス ~
 第二神明道路 ~ 阪神高速3号 ~ 阪神高速5号 ~ 阪神高速4号
 ~ りんくうJCT ~ 関空道 ~ 阪和道 ~ 白浜アドベンチャーワールド
 ~ 三段壁 ~ 阪和道 ~ 関空道 ~ 阪神高速4号 ~ 阪神高速5号
 ~ 神戸市内 
10月13日(土)
かねてより計画していた和歌山遠征の日

前日の夜勤が休みだったので
家を出たのは午前3時半ごろ・・・(それでも早い・・・)

今回の行き先和歌山へはどうやっていこうかと
前々から悩んでいましたが
交通費の兼ね合いと時間調整の兼ね合いで
南海フェリーも明石大橋経由も使わず
四国フェリーでとりあえず岡山へ


今回の計画は
とある事情のため極秘だったので

やまちゃんもブログには上げていない
遠征になる予定ですw

5時前に宇野に到着し
ブルーラインを走り備前ICへ

備前ICへは6時ちょっと前に到着
山陽道をひた走り
姫路東から姫路バイパスへ

早朝の空いている時間を利用して
一気に第二神明,阪神高速と駆け抜けて

8時過ぎには阪神高速4号から
りんくうJCTを経て阪和道の手前に



泉佐野JCTから阪和道へ入り今日二度目の通勤割引を
利かせて阪和道を南下

阪和道は対向2車線が多いので
ここでペースが落ちましたが
それでも9時過ぎに紀ノ川SAにてちょっと遅めの朝食を取りました。


朝食と休憩を済ませて阪和道をさらに南下

終点みなべICに到着したのは10時過ぎ

すらすらっと書いてきましたが
約5時間半もかかりました(^_^;)

しかしここで終わりではなく
目的地のアドベンチャーワールドへ向けて白浜へ

海岸線の国道42号を走り
さらに県道33号を走ることしばし

11時前に白浜アドベンチャーワールドに到着しました。
駐車料金1000円を払って駐車場へ

開園から2時間が経とうとしてるので
すでに駐車場にはかなりの数の車が

やはり関西圏から来る人が多いようです。

でもって入場パスポート3800円を払って入場

やまちゃんは初めてなのでちょっと興奮気味w


入ってすぐのメインの通りにある池で普通に
ペンギンが泳いでいるのを見ると大興奮w

「うお、本物のペンギンが泳ぎよるよ~」やま



ペンギンの他にオウムがいたり
フラミンゴがいたりと
普通に手が届きそうなくらいの距離で
動物を見ることが出来ます。
ちなみにこのシャチは作り物ですw
さて、まずは海獣館とペンギン王国へ行ってみることに

コウテイペンギンにラッコ

ラッコは動きが早すぎて撮れず(^_^;)

他にアシカや白熊もいて
やまちゃんのテンションは急上昇w
(動画参照ww)



海獣館を見て回った後は
サファリワールドへ行きサファリツアーへ
丁度、ケニア号が出発する5分前だったのでチケットを買って
早速乗り込むことに
(ケニア号 500円/人 料金別) 
ケニア号の他に徒歩で回ったり自転車で回ったり展望バスで回ったりもできます。




こちらは象のエリアあまり近くには寄ってきませんでしたが
やっぱり大きいです。。
草食動物のエリア 
右の黒い物体はダチョウですが
ダチョウってシマウマより大きいのねw
こちらはキリンのエリア

キリンにエサをあげることも出来るみたいです。

さすがにダチョウも小さく見えますw
こちらは肉食獣

ライオンのエリアです
みんな日陰でくつろいでいます。
ヒグマのエリア
妙なポーズをしていますが
これはエサをやっているので
おねだりをしているところですw
こちらはトラ
寝てます。。

こうみるとうちの猫と変わりませんww

肉食獣のエリアを過ぎると
ツアーも終盤

あっという間の25分間でした


サファリツアーのあとにやってきたのは
パンダランド

今月26日にパンダの隆浜、秋浜が中国に旅立つということで
ちょうどいいタイミングに訪れる事が出来ました。。



場内は立ち止まって見ることが出来なかったので
かなり慌しく見学(^_^;)

写真もぶれ気味w

それでもやまちゃんはパンダのしぐさに興奮しておりましたww

パンダに癒された後は
お腹も空いてきたので
お昼ごはんを食べにレストランへ

お腹が一杯になったところで
エンジョイワールドとプレイゾーンへ

エンジョイワールドではいろいろな動物に触る事が出来ます。
チーターもいましたがさすがに肉食獣触れませんw

こちらはその中のわんわんガーデン
どの犬もおとなしいので安心です。。

やまちゃんもこの時のリベンジが出来たみたい。。
(この時、犬に追いかけられた。。)
でもやっぱり猫が良いそうなw

プレイゾーンでは観覧車だけ乗ってみることに
(ここは遊園地というより動物がメインな場所だし)


(観覧車 500円/人)
観覧車からの眺め

さっき見学したサファリパークが一望できます

その向こうは南紀白浜空港
さらにその向こうは太平洋が見えます。



さてさて、アドベンチャーワールドを
堪能した後は

近くにある三段壁
アドベンチャーワールドからは車で10分ほどです。
近くの駐車場に停めて
歩くこと5分ほど三段壁に到着です。

だて、、、ここも足摺岬と同様、実は自殺の名所でもあります。。

生々しく口紅で書いた遺書という立て看板まであります・・・

断崖をあるくことしばし。。
ふと急にやまちゃんの様子がおかしくなり
「行かないかん、、行かないかん」と呟きながら
断崖絶壁の方へ歩き始め
「呼びよる、呼びよるよ~」
さらに断崖のほうへ行こうとするので

さすがに呼ばれたからと行かせるわけにもいかないので
強引に引っ張って。。。

しばらく引きずって100mくらい引っ張ってどうやら正気に戻ったらしく
(やまちゃんその間の記憶が無いみたい(^_^;))


どうやら足摺岬とは違って
本物だったみたいです。。


やまちゃんが普通に戻った所で気を取り直し
三段壁洞窟へおりてみることに


辯天宗本堂内ロビーにあるエレベータで洞窟内へ降りて
(エレベータ 1200円/人)
その昔、熊野水軍の舟の隠し場として使われていたようです。


洞窟内はその当時の様子を再現してあるようです。

波の打ち寄せる洞穴

今日は海が穏やかだったのでさほどでもありませんが
もう少し海が荒れてると
大量の海水が流れ込んできます。


すっかり元気になったやまちゃん
地上に戻ってから
土産物屋の紀州の梅干を試食して
「本場の梅干うめーー」

と、満足げw

三段壁も梅干も堪能したところで
時刻は15時をちょっと回ったところ

まだ日は高いですが

今日の宿泊先、神戸へ向けて出発~


みなべICから阪和道へ

途中、紀ノ川SAで休憩
その時に見つけたシュークリームを食べて
さらに北上



17時半ごろようやく
りんくうの辺りまで戻ってきました

そこから阪神高速4号、5号と乗り継いで

住吉浜から降りて神戸市内には18時過ぎに到着


ポートアイランド内にある宿泊先には
18時半ごろ到着しました。


一息ついた後
晩ご飯を食べに出かけて

今日は早めに就寝
さすがに夜勤明けで動くと眠い・・・
(それでも23時ごろまでおきてたりw)



さあ、明日はいよいよ・・・(謎w


EVENT2008へ

2日目 ACG関西へ

■ 和歌山遠征 南紀白浜へ (1日目)■
  
 高松港 ~ 宇野港 ~ 備前IC ~ 姫路東IC ~ 姫路バイパス
 ~ 第二神明道路 ~ 阪神高速3号 ~ 阪神高速5号 ~ 阪神高速4号
 ~ りんくうJCT ~ 関空道 ~ 阪和道 ~ みなべIC ~ 
 白浜アドベンチャーワールド ~ 三段壁 ~ みなべIC ~ 阪和道
 ~ 関空道 ~ 阪神高速4号 ~ 阪神高速5号 ~ 神戸市内



今回の総走行距離

 約 570km

今回の交通費 
 四国フェリー   2,500円  高松港~宇野港 
 山陽道 備前IC~姫路東IC  850円  通勤割引 50%
 第二神明道路  300円
 阪神高速3号 500円
 阪神高速5号 700円
 阪神高速4号 500円
 関空道・阪和道 りんくうJCT~みなべIC  1,450円  通勤割引 50%
 白浜アドベンチャーワールド 7,600円  入場料 3,800円/人 
   ケニア号 1,000円       500円/人
   観覧車 1,000円       500円/人
 三段壁洞窟 エレベータ 2,400円  エレベータ 1,200円/人  
 阪和道・関空道 みなべIC~りんくうJCT 1,450円  通勤割引 50%
 阪神高速4号 500円
 阪神高速5号 700円
合計   21,450円